21世紀COE航空宇宙流体科学サマースクール
於 鳥取大学 工学部
東北大学の21世紀COEプログラム「流動ダイナミクス国際研究教育拠点」が主催となり,
JAXAおよび東北大学・鳥取大学・名古屋大学教員・院生の交流を目的としたサマースクールが開催されました.
学内外から特別講師をお招きし,特別講演,学生による研究発表およびディスカッションを行いました.
JAXA 総合技術研究本部の吉田氏からはソニックブームの理論と ソニックブーム低減形状に関してご講演頂きました. JAXA 総合技術研究本部 計算科学研究グループの中村氏,相曽氏,村上氏,新城氏 および大川氏からは計算科学グループの取り組みの紹介と数値シミュレーションの 理論,音響解析,燃焼解析,計算機のインフラ整備に関してご講演頂きました. JAXA 航空プログラムグループ 国産旅客機チームの村山氏,金崎氏,千葉氏からは 航空機離着陸形態の風洞模型である JAXA高揚力装置模型に対する風洞試験結果と そのナセルチェイン最適化,静粛超音速研究機における主翼多分野融合最適化について ご講演頂きました. 本学東北アジア研究センターの後藤氏からは,火山の噴火メカニズムの紹介と 噴火における気体の影響に関してご講演頂きました. 特別講師の方々には最新の研究成果をお話し頂き,学生にとっては今後の研究を進める上で大いに刺激に なったことと思います. さらに,参加した学生は自らの研究を発表し,研究室ゼミとは異なる雰囲気の中で鋭い質問・意見を交換することができました. |


- 特別講師と講演題目 -
|
- 参加学生 -
|