ミニ企画「Multidisciplinary Lecture Series 16」のご案内
日時: 平成18年5月19日(金)〜20日(土)
会場: 香川県高松市塩江温泉
ヴィラ塩江
香川県高松市塩江町大字上西字小向乙688-1
流体と構造の複合問題研究会では、それぞれの分野の専門家が他分野の専門家に入門的な講義を行い、一緒に基礎的な問題を問い直すMultidisciplinary Lecture Seriesを続けています。今回は初めて箱根の関を越え、四国にて研究会を開催いたしますのでご参加ください。
プログラム:
19日(金)
13:00-14:00 (60分)
タイトル:(未定)
講師: 荒川雅生
所属: 香川大学
1405-15:05 (60分)
タイトル:ロバスト性を考慮した新手法による火星探査航空機翼の空力設計最適化
講師:下山 幸治
所属:東北大学流体科学研究所
15:10-16:10 (60分)
タイトル:信頼性に基づく最適化法の発展とトポロジー最適設計への応用
講師:小木曽 望
所属:大阪府立大学
16:15-16:45 (30分)
タイトル:Diesel Engine Pistion Shape Design Using Multi-Objective Efficient Global
Optimization
講師:鄭 信圭
所属:東北大学流体科学研究所
16:45-17:00 (15分)
タイトル:航空宇宙における産学研連携と技術チャレンジ
講師:大林 茂
所属:東北大学流体科学研究所
20日(土)
9:00-10:30 研究会委員会(問題提起,打ち合わせなど)
参加費:無料(懇親会(宿泊付き)を予定しておりますが、こちらは実費になります。)
申込方法:「Multidisciplinary Lecture Series 16申込み」と題し、氏名・会員資格・所属・連絡先・懇親会(宿泊)希望の有無をEメールにてお送りください。折り返し確認のEメールを差し上げます。なお,フリーメールからのメールは受信できませんのでご注意ください.
Eメール送付先:atodorok@ginza.mes.titech.ac.jp
申込締切:平成18年5月8日(月)
問合せ先:
東京工業大学 大学院 理工学研究科 機械物理工学専攻
助教授 轟 章
〒152-8552 目黒区大岡山2-12-1
E-mail: atodorok@ginza.mes.titech.ac.jp
http://florida.mes.titech.ac.jp/