ミニ企画「Multidisciplinary Lecture Series 3」 のご案内
流体と構造の複合計算に興味を持つ研究者や技術者は多いと思いますが、自分の専門分野以外では初歩的な言葉や概念が分からず足踏みをしてしまうことが多いようにも感じます。そこで、流体と構造の複合問題の技術委員会では、それぞれの分野の専門家が他分野の専門家に入門的な講義を行い、お互いに教育しあう場を持つことにしました。専門家としてのプライドは忘れ、日頃疑問に思っているあるいは全く訳の分からない他分野の内容について、大いに問いただしてください。各分野の専門家が一緒に基礎的な問題を問い直すことで、複合問題の本当の問題点が明らかになることを期待しています。
今回は、航空宇宙技術研究所に場所を移し、見学会をかねて実施いたします。見学会実施のため定員を先着順42名とさせていただきます。参加ご希望の方は必ずお申し込みください。
日時:6月19日(火)午前10時30分より 場所:航空宇宙技術研究所 業務棟一階会議室(展示室奥)
〔東京都調布市深大寺東町7-44-1/JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅南口下車/バス3番乗り場(武蔵境駅南口行き)三鷹市役所下車(徒歩5分)、またはバス8番乗り場(調布駅北口行き)航研前下車〕
日程及び講師:
10:30〜12:00 「海上技術安全研究所におけるCFD研究」海上技術安全研究所 日野 孝則 氏
13:00〜14:30 「再突入飛行実験における流体と熱構造の連成数値解析とその比較検証について」航空宇宙技術研究所 山本 行光 氏
14:40〜16:40 航技研見学(NWT、風洞、フライトシミュレータなど)
18:00〜20:00 懇親会 (吉祥寺にて。ご予約いただいた方にのみ後日詳細を連絡いたします。)
定 員:42名(満員になり次第締め切らせていただきます)
参加費:無料(懇親会は実費になります。)
申込方法:「ミニ企画Multidisciplinary Lecture Series 3申込み」と題し、氏名・会員資格・所属・連絡先・懇親会参加の有無をEメールにて当技術委員会までお送りください。折り返し確認のEメールを差し上げます。
Eメール送付先:cmd@ifs.tohoku.ac.jp
問合せ先:東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻/轟 章/E-mail:atodorok@ginza.mes.titech.ac.jp