公開講座「地球の未来を拓くグリーンナノテクノロジー」を開催します。
皆さま奮ってご参加下さい。
【日時】
2014年8月4日(月)-6日(水)
【場所】
東北大学 流体科学研究所 2号館5階 大講義室(東) (地図)
【プログラム(予定)】
8月4日(月)
10:00-12:00 「ナノプロセス」
寒川 誠二 (東北大学 流体科学研究所 教授)
13:00-15:00 「太陽電池」
久保田 智広(東北大学 流体科学研究所 准教授)
15:10-17:10「ナノカーボン材料の物性とデバイス応用」
岡田 健 (東北大学 流体科学研究所 助教)
8月5日(火)
10:00-12:00 「大容量蓄電池と自動車」
本間 格 (東北大学 多元物質科学研究所 教授)
13:00-15:00 「MEMS」
小野 崇人 (東北大学 工学研究科 教授)
15:10-17:10 「半導体光デバイス」
肥後 昭男 (東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 助教)
8月6日(水)
10:00-12:00 「メモリデバイス」
大野 武雄 (東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 准教授)
13:00-15:00 「最先端半導体デバイス」
遠藤 和彦 (東北大学 客員教授/産業技術総合研究所 上級主任研究員)
【参加費】
無料
【申込方法】
事前の手続きが必要です。詳細は 東北大学工学研究科の公開講座のウェブページをご覧ください。
(締め切り:7月31日)
※本公開講座は、大学院集中講義「ナノ流動学特論」を兼ねます。