1. 国際共同研究および研究者交流 (長期受け入れ)
清華大学,ソウル大学,Woosuk大学(韓国),プラズマ物理研究所(チェコ),
理論及び応用力学研究所(ロシア),インド科学大学(インド),
バハラティア大学(インド),Sherbrook大学(カナダ),Dresden工科大学(ドイツ),オハイオ州立大学(アメリカ),KTH(スウェーデン)
2. 21COE"流動ダイナミクス国際研究教育拠点"事業 (2003-2007)
出る杭伸ばすプログラムDC採用 (D3→産総研), 河尻耕太郎 氏
インターンシップ受け入れ (ソウル大学) (2005), Dr. Sooseok Choi
ドレスデン工科大学交換留学生 (2007-2008), Ms. Hannah Weisbecker
清華大学共同教育プログラム交換留学生 (2010-2012), Mr. Qing Li
リーディング大学院プログラム (2013), 林 剛人 氏
3. グローバルCOE “流動ダイナミクス 知の融合教育研究世界拠点” (2008-2013), RA Mr. J. Jang (2010-2013)
4. 国内共同研究
東京大学大学院工学研究科,東京工業大学大学院総合理工学研究科,
東北大学大学院工学研究科,大阪大学接合科学研究所,
慶応大学理工学部,金沢大学工学部,山形大学工学部,
同志社大学工学部,秋田県立大学,筑波大学,名古屋工業大学,足利工業大学 など。
5. 民間との共同研究
(株)東芝 電力システム社,(株)本田技研,(株)トヨタ,トーカロ(株),アルプス電気など