1月14日 どんと祭 裸参り
2月20日 研究室追いコン
3月23日 西山秀哉教授による最終講義
5月26日 西山秀哉先生を囲む会(ご退職祝賀会,旧西山・高奈研OB&OG会)
1月14日 どんと祭 裸参り
2月15日 研究室追いコン
3月24日 糸賀友則君,三枝耕陽君 修士課程修了
3月24日 川谷康二君 日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞を受賞
4月17日 研究室花見
4月20日 2016年度日本機械学会賞(論文) 受賞式
8月 4日 研究室暑気払い
8月20日 混相流シンポジウム2017(電気通信大学,調布),武田祐介君 ベストプレゼンテーションアワードを受賞
9月 5日 2017年度日本機械学会年次大会での西山秀哉教授による基調講演
9月25日 何 雨辰 君 修士課程修了
10月25日 研究室芋煮会
11月2日 ICFD2017: OS15 International Workshop on Functional Plasma Flows and their Innovative Applicationsでの西山教授の招待講演
11月11日 西山秀哉教授,第33回九州・山口プラズマ研究会(長崎)にて招待講演
11月17日 西山秀哉教授が磁性流体連合講演会で招待講演(秋葉原首都大)
1月14日 どんと祭 裸参り
2月4日 極東連邦大学副学長 他 実験室見学
3月24日 研究室追いコン
4月11日 研究室創設20周年記念花見
3月25日 田邊陽子さん,石幡和真君,三上和樹君 修士課程修了
8月3日 Institute of Plasma Physics (Czech Rep.) との学術交流協定更新
8月8-10日 混相流シンポジウム (同志社大) で武田君,富田君,宮岡君(修士一年)が発表
8月9日 上原聡司 助教が日本混相流学会萌芽賞を受賞
8月10日 西山秀哉 教授が大阪府立大学工学部で特別講演
10月10日 ICFD2016: Adamovich 教授(オハイオ州立大)による基調講演
10月11日 ICFD2016: OS14 Functional Plasma Flows and Their Applications のオープニング(西山 教授)
10月11日 ICFD2016: OS14 Functional Plasma Flows and Their Applications でのKeynote Lecture by Dr. Murphy
10月11日 ICFD2016: OS14 Functional Plasma Flows and Their Applications での発表の様子 (高奈 准教授)
10月19日 研究室芋煮会
12月17日 MNST2016議長 川野阪大教授と (東大)
2015年1月14日 どんと祭 裸参り
3月13日 日本機械学会東北支部第50期総会・講演会
3月24日 研究室追いコン
3月25日 柴田智弘君 博士課程修了,谷田 彬君,篠木祥平君,林 剛人君 修士課程修了
4月13日 雨の中の花見
4月17日 上原聡司 助教 平成26年度 日本機械学会奨励賞(研究)を受賞
7月22日 He君(北京工大) JYPE Prog. で成果発表
7月29日 東北大学オープンキャンパスにて出展
8月 7日 He君 JYPE Prog. 修了式
9月 4日 極東連邦大学 学生実験室見学
9月 16日 日本機械 2015年度年次大会(北海道大学) ワークショップでの発表
10月 10, 11日 片平まつり2015
10月 21日 研究室芋煮会
10月 28日 ICFD2015 バンケットにて
11月 8日 日本機械学会流体工学部門講演会(東京理科大学)での発表
11月18日 大久保雅章 教授(大阪府立大)による第1回特別講義
12月9日 東北大イノベーションフェア2015出展
12月18日 研究室忘年会
1月14日 どんと祭 裸参り
3月18日 研究室追いコン
3月26日 浅野 光君,中川路周作君,斎藤惇史君 修士課程修了
4月14日 研究室花見
6月1日 上原聡司 助教 着任
6月6日 上原助教の歓迎会および就職お祝い会
6月10日 Dr. P.Lukes (IPP, Czech Rep.) による特別講演
7月29日 日本混相流学会 混相流シンポジウム2014 (札幌)
7月30,31日 オープンキャンパス
9月5日 日本機械学会東北支部 第50期秋季講演会(東北学院大学)での発表風景(石幡君)
9月9日 日本機械学会年次大会2014(東京電機大学)での発表風景(三上君)
10月9日 ICFD2014 懇親会にて
10月10日 ICFD2014発表者との懇親会
10月20日 研究室芋煮会
1月14日 どんと祭 裸参り
3月15日 日本機械学会東北支部技術研究賞受賞
3月27日 新沼君,原田君 修士修了
4月12日 研究室花見
7月25日 研究室暑気払い,田邊さん壮行会
8月8日 21st ISPC in Cairns, Australiaでの発表風景
8月10日 2012年度日本混相流学会(技術賞)受賞(信州大学)
9月13日 柴田智弘君(DC2),篠木祥平君(MC1),技術アドバイザー田口聡氏(東北大農学部OB)と電気学会で発表(横浜国大)
9月25日 Jang Juyong 君(全北大卒,韓国)博士課程修了
9-10月 林 剛人君(MC1),IAESTE プログラムに参加 (Serbia)
10月10日 水木琴絵さん(社会人DC1),SOFC13で発表(沖縄,宜野湾市)
10月11日 高奈准教授,秋田県立大学において特別講義(秋田県立大学,本荘)
10月12, 13日 片平まつり2013での出展の様子
10月29日 研究室 芋煮会
11月4日 仙台リレーマラソンに研究室有志で参加,42.195 kmを9名で完走
11月9日 谷田 彬君(修士1年)が日本機械学会第91期流体工学部門講演会にて優秀講演表彰を受賞
12月13日 Dr. Jiri Jenistaが2か月の滞在を終えて帰国
12月27日 中嶋智樹技術職員が2013年度機流体科学技術賞を受賞
1月14日 どんと祭 裸参り
1月16日 流体研客員教授:安岡康一 氏(東工大理工学研究科 教授)による第二回特別講義
3月13日 西山秀哉教授 日本機械学会東北支部長退任の挨拶
3月27日 柴田君,村川君,Qing君,修士課程修了
4月19日 先取り花見
6月28, 29日 高奈准教授,柴田君 The 8th International Symposium on Non-Thermal/Thermal Plasma Pollution Control Technology and Sustainable Energy にて発表 (Camaret, France)発表
7月6日 柴田智弘君(D1),新沼 啓君(M2)が日本機械学会第22回環境工学総合シンポジウム(仙台)にて発表
8月5日 第63回全国七大学対校陸上競技選手権大会(福岡) 男子1500m第5位 三上君
8月7日 研究室 暑気払い (名取)
9月10日 機械学会年次大会OS参加者(金沢大学・田中研)
9月20日 ICFD2012でのPS "Functional Plasma Flow Dynamics and its Innovative Applications" (仙台)
9月20日 ICFD2012学生セッションで発表,ジャン君 (仙台)
9月20日 ソロネンコ教授(ITAM, Russia) 2012年度流体科学研究賞を受賞
9月21日 ICFD2012 招待外国人研究者との会食
10月3日 11th APCPSTでの発表の様子,ジャン君 (京都)
10月3日 11th APCPST (京都)
9月18日-10月18日 韓国人DC(ジャン君)とロシア人DC(Andrey)の共同インターンシップ
10月12日 研究室 芋煮会
12月1日 西山秀哉教授の還暦祝いを挙行
1月14日 どんと祭 裸参り その1−3
1月11 - 30日 Prof. Park Sang Kyu (Woosuk Univ., Korea) , JSPS-NRF Fellow, 滞在
4月21日 復興桜会
4月26日 佐藤岳彦先生 生体ナノ反応流研究分野 教授昇任お祝い会
5月18日 Adamovich教授(米国オハイオ大)特別講演, Choi特任助教(東工大)研究室訪問
5月31日 流体研スポーツ大会に向けての高奈講師のサッカー特訓
7月21日 流体研,チェコ科学アカデミープラズマ物理研究所との学術交流協定更新
7月25-29日 高奈講師,Jang君,Qing君 第20回プラズマ化学シンポジウムで発表 (Philadelphia, USA)
7月27, 28日 オープンキャンパスに出展 「流れを見る」
8月 第62回全国七大学対校バドミントン選手権大会(札幌) 男子団体第4位 浅野君
8月6日 新沼君(M1) 日本混相流学会年会講演会2011(京都,京都工芸繊維大学)での発表の様子
9月13日 機械学会年次大会懇親会(東工大蔵前会館)での東北支部長挨拶
9月22日 柴田君,新沼君が日本機械学会東北支部秋季講演会にて発表 その1,その2
9月22日 日本機械学会東北支部 秋季講演会懇親会での支部長挨拶
10月13日 研究室 芋煮会
10月21日 工明会運動会11月12日 日本機械学会 「特別企画」東北支部・東海支部共同セミナー (東北大学)
1月14日 どんと祭 裸参り その1−3
3月25日 学位記伝達式(東北大学川内萩ホール)
4月20日 研究室花見
5月21日 工明会運動会
5月28日 日本混相流学会 「機能性流体のマルチスケール流動とシステム化 研究分科会」
第3回特別・若手教員講演会
7月9日 研究室 暑気払い
7月19日 柴田智弘君(修士1年) 日本混相流学会年会講演会2010にて発表 (静岡大学)
8月3日 第12回磁性流体国際会議(ICMF12) 懇親会 (仙台国際センター)
8月5日 高奈秀匡 講師 第12回磁性流体国際会議(ICMF12)にて発表 (東北大学 萩ホール)
8月27日 西山秀哉 教授 電気学会「新エネルギー・環境研究会」にて招待講演 (電気学会本部,東京)
8月27日 高奈秀匡 講師 電気学会「新エネルギー・環境研究会」にて発表 (電気学会本部,東京)
9月24日 留学生修士修了第2号(Jang Juyong 君(博士課程進学))
10月18日 東北大学イノベーションフェア2010 in 仙台,産学官連携フェア2010みやぎ出展
10月20日 研究室 芋煮会
10月30日 篠原圭介君(修士二年)日本機械学会第88期流体工学部門講演会にて優秀講演賞を受賞
11月1日 ICFD2010:Distinguished Prof. Javad Mostaghimi (Univ. of Toronto)によるPlenary Lecture
その1, その2
11月1日 Prof.M.Hrabovsky(IPP,Czech Rep.)の訪問
11月2日 GCOE program, ICFD2010で
WS on Functional Plasma Flow Dynamics and its Systemsを企画 (西山教授) その1-2
11月2日 高奈講師,ICFD2010:WS on Functional Plasma Flow Dynamics and its Systems にて発表
11月2日 Jang君(博士課程1年),ICFD2010:WS on Functional Plasma Flow Dynamics and its Systems
にて発表
11月2日 柴田君(修士2年),ICFD2010:6th Student/Young birds seminar on multiscale flow dynamics
にて発表
11月2日 Distinguished Prof. Javad Mostaghimi (Univ. of Toronto),ICFD2010バンケットにて
11月4日 O. P. Solonenko教授との討論風景(流体研にて)
1月14日 どんと祭 裸参り その1−2
3月12日 追いコン
4月10日 研究室花見
10月10, 11日 片平まつり2009 その1−2
10月15日 芋煮会 その1−2
12月10日 流体科学研究所客員准教授 李 和平(Li He-Ping)氏 特別講演会
12月21日 2009年 研究室忘年会
1月14日 どんと祭 裸参り その1−3
3月25日 留学生修士修了第1号(李紅岩君(三井化学))
4月15日 研究室花見
5月16日 日本混相流学会「機能性流体のマルチスケール流動とシステム化 研究分科会」 第1回特別講演会開催 (仙台)
8月25日 ER流体およびMR流体国際会議における発表風景,水木琴絵さん(修士2年) (Dresden, Germany)
9月11日 プラズマ物理国際会議における発表風景,岩渕良彦君(修士2年) (博多)
9月27日 日本機械学会東北支部 第44期秋季講演会にて発表,岩渕良彦君(修士2年) (弘前)
10月15日 西山秀哉教授,「日本機械学会流体工学部門賞」受賞
10月21日 芋煮会
11月7日 水木琴絵さん(修士2年), 「日本フルードパワーシステム学会 研究委員会」において発表 (仙台)
11月7日 水木琴絵さん(修士2年), 「日本フルードパワーシステム学会優秀講演賞」受賞 (仙台)
11月17-19日 西山秀哉教授 5th International Conference on Flow Dynamics にて OS:"Trans-disciplinary Reactive Flow Division Session" を企画 (仙台)
11月17日 Dr. Kavka (IPP, Czech Republic) and Mr. Gulyaev (ITAM, Russia) visited our laboratory
1月14日 どんと祭 裸参り
3月16日 平成18年度衝撃波シンポジウム (福岡,九州大学)
4月13日 研究室花見
7月28, 29日 片平まつり
7月30, 31日 オープンキャンパス
8月9日 研究室暑気払い
8月24日 IFS/ITAM joint symposium その1,その2
9月26-28日 ICFD2007 (仙台国際センター) その1−4
10月12日 芋煮会
1月 裸参り
4月 研究室花見
6月30日 後輩の梅原市長にあいさつ
7月5日 チェコプラズマ物理研究所との学術交流協定締結
10月13日 芋煮会 その1,その2
10月26, 27日 落合史朗君 6th International Symposium on Advanced Fluid Information (東京,JAXA)
3月 澤田知彦君 日本機械学会東北支部独創研究学生賞受賞
4月22日 研究室花見 東北大学片平キャンパスにて
6月23日 ある日の研究室での語らい
6月28,29日 新倉将太君 SPSM18 (東京大学)にて発表
8月7-12日 ISPC17(カナダ,トロント) 高奈助手 第17回国際プラズマ科学シンポジウム最優秀論文賞受賞
10月 芋煮会
12月 片桐さんの還暦祝い
4月 研究室花見 東北大学片平キャンパスにて