プロフィール 論文・発表実績(個人)
※ クリックで各項目に飛べます
氏名 | 菊池 崇将 (Takamasa Kikuchi) | |||
---|---|---|---|---|
学位論文 | 学士 | 水中での高速飛行体の姿勢制御に関する実験的研究 | ||
修士 | 水中を高速で移動する物体に関する実験的研究 | |||
博士 | A Shock Dynamic Study of High-Speed Impact onto Condensed Matter(凝縮媒体への高速衝突に関する衝撃波工学的研究) | |||
取り組んでいる課題 |
|
|||
Key Word: キーワード |
凝縮媒体中の混相現象 (Multiphase Phenomena in Condensed Matter), 水中突入 (Water Entry), スーパーキャビテーション (Supercavitation), ガス銃 (Gas Gun) | |||
所属学会 |
|
|||
2006 | |
2 | K. Ohtani, D. Numata, T. Kikuchi, M. Sun, K. Takayama, K. Togami, "A study of hypervelocity impact on cryogenic materials", Internationa Journal of Impact Engineering, Vol. 33/1-12 pp.555-565, 2006. |
1 | Do yeon HWANG, Akira SHIMAMOTO, Daiju NUMATA, Takamasa KIKUCHI, Kazuyoshi TAKAYAMA, "Experimental study of High-Velocity Impact Characteristic of Mg alloy using Ballistic Range", Key Engineering Materials, Vols. 321-323, pp.654-657, 2006. |
2007 | 口頭(o) / ポスター(p) |
|
10 | D. Numata, T. Kikuchi, M. Sun, K. Kaiho, K. Takayama, "Experimental study of impact ejecta composition using a ballistic range", EASTEC symposium 2007 "Dynamic Earth: its origin and future", (2007.9), Sendai City War Reconstruction Memorial Hall, Sendai, Japan, pp. 169-172. | p |
9 | D. Numata, T. Kikuchi, M. Sun, K. Kaiho, K. Takayama, "Experimental study of ejecta composition in impact phenomenon", 26th International Symposium on Shock Waves, (2007.7), Göttingen, Germany, Book of Abstracts, pp. 118. | p |
8 | J. Falcovitz, T. Kikuchi, K. Takayama, "Unsteady transonic shock flow over spheres in free flight", 26th International Symposium on Shock Waves, (2007.7), Göttingen, Germany, Book of Abstracts, pp. 93. | o |
7 | T. Kikuchi, D. Numata, K. Takayama, M. Sun, "Shock stand-off distance over spheres flying at transonic speed range in air", 26th International Symposium on Shock Waves, (2007.7), Göttingen, Germany, Book of Abstracts, pp. 73. | o |
2006 | ||
6 | K. Ohtani, T. Kikuchi, D. Numata, K. Togami, A. Abe, M. Sun, K. Takayama, "Study on supercavitation phenomena induced by a high-speed slender projectile on water", 23rd IAHR Symposium, (2006.10), Yokohama, Japan, paper number: 213. | o |
2005 | ||
5 | Tsutomu Saito, Mingyu Sun, S. H. R. Hosseini, Kiyonobu Ohtani, Takamasa Kikuchi, Daiju Numata, Atsushi Abe, Kenji Togami, Kazuyoshi Takayama, "HYPERVELOCITY IMPACT EXPERIMENTS IN SWRC< TOHOKU UNIVERSITY", International Symposium on Structures under Impulsive Loading - Transient Phenomena due to Impact and Blast Loading <IB'05>, (2005.11), Nagoya, Japan, IB05-17. | o |
4 | Kiyonobu Ohtani, Daijyu Numata, Takamasa Kikuchi, Mingyu Sun, Kazuyoshi Takayama, Kenji Togami, "Hypervelocity Impact Study on Cryogenic Materials", 2005 Hypervelocity Impact Symposium, (2005.10), Lake Tahoe, California, USA, Program and Abstracts, pp.32. | p |
3 | Kiyonobu Ohtani, Daijyu Numata, Takamasa Kikuchi, Mingyu Sun, Kazuyoshi Takayama, "Hypervelocity impact phenomena at low temperatures using a cryostat", The 56th International Astronautical Congress, (2005.9), Fukuoka, Japan, IAC-05-B6.4.09. | o |
2 | D. Numata, T. Kikuchi, Kiyonobu Ohtani, M. Sun, K. Takayama, "Experimental study of hypervelocity impact phenomena on cryogenic materials", 25th International Symposium on Shock Waves, (2005.7), Bangalore, India, Book of Abstracts, pp. 291. | p |
1 | T. Kikuchi, D. Numata, Kiyonobu Ohtani, M. Sun, K. Takayama, "Visualization of flow around a transonic free flight projectile", 25th International Symposium on Shock Waves, (2005.7), Bangalore, India, Book of Abstracts, pp. 891. | p |
2008 | 口頭(o) / ポスター(p) |
|
14 | 阿部淳, 片山雅英, 齋藤務, 海保邦夫, 沼田大樹, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "垂直高速衝突における飛散物の動的挙動に関する数値計算", 平成19年度 衝撃波シンポジウム, (2008.3), 東京工業大学, 東京, pp.185-188. | o |
13 | 菊池崇将, 孫明宇, "レーザー誘起液体ジェットの数値計算", 平成19年度 衝撃波シンポジウム, (2008.3), 東京工業大学, 東京, pp.463-464. | p |
2007 | ||
12 | 安養寺正之, 沼田大樹, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "高速衝突による粒子の飛散特性に関する実験的研究", 平成18年度 衝撃波シンポジウム, (2007.3), 九州大学, 福岡, pp.251-254. | o |
11 | 沼田大樹, 菊池崇将, 孫明宇, 海保邦夫, 高山和喜, "バリスティックレンジを用いた高速垂直衝突におけるエジェクタの構成に関する実験的研究", 平成18年度 衝撃波シンポジウム, (2007.3), 九州大学, 福岡, pp.221-222. | o |
10 | 菊池崇将, 沼田大樹, 高山和喜, 孫明宇, "遷音速での自由飛行体周りの流れの計測", 平成18年度 衝撃波シンポジウム, (2007.3), 九州大学, 福岡, pp.119-120. | o |
2006 | ||
9 | 沼田大樹, 安養寺正之, 大谷清伸, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "極低温環境下におけるアルミニウム合金板に対する高速衝突現象に関する実験的研究", 平成17年度 衝撃波シンポジウム, (2006.3), 横浜国立大学, 横浜, pp.17-18. | o |
8 | 大谷清伸, 沼田大樹, 安養寺正之, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "極低温環境におけるアルミニウム合金の高速衝突現象の数値解析", 平成17年度 衝撃波シンポジウム, (2006.3), 横浜国立大学, 横浜, pp.15-16. | o |
7 | 安養寺正之, 沼田大樹, 大谷清伸, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "低温環境下におけるAFRP板に対する高速衝突特性の実験的研究", 平成17年度 衝撃波シンポジウム, (2006.3), 横浜国立大学, 横浜, pp.11-14. | o |
6 | 菊池崇将, 沼田大樹, 大谷清伸, 孫明宇, 戸上健治, 高山和喜, "水中高速飛行体に関する実験的研究", 平成17年度 衝撃波シンポジウム, (2006.3), 横浜国立大学, 横浜, pp.239-240. | o |
2005 | ||
5 | 黄度硯, 島本聡, 沼田大樹, 菊池崇将, 高山和喜, "バリスティックレンジを用いたMg合金の高速衝突破壊挙動の可視化", 高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム2005, (2005.12), 東京, 講演論文集CD-ROM 1-1. | o |
4 | 沼田大樹, 大谷清伸, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "バリスティックレンジを用いた極低温環境下における高速衝突現象に関する実験的研究", 平成16年度 衝撃波シンポジウム, (2005.3), 仙台市戦災復興記念館, 仙台, pp.457-460. | p |
3 | 大谷清伸, 沼田大樹, 菊池崇将, 孫明宇, 高山和喜, "極低温高速衝突現象の数値シミュレーション", 第五回宇宙科学シンポジウム, (2005.1), 宇宙科学研究本部, 相模原, pp.581-584. | p |
2 | 菊池崇将, 大谷清伸, 沼田大樹, 孫明宇, 高山和喜, "極低温高速衝突現象の実験的研究", 第五回宇宙科学シンポジウム, (2005.1), 宇宙科学研究本部, 相模原, pp.585-588. | p |
2004 | ||
1 | 菊池崇将, 佐藤明, 小川俊広, 小島英則, 高山和喜, "ホログラフィー干渉計法を用いた飛行する弓矢周りの流れの可視化", 平成15年度 衝撃波シンポジウム, (2005.3), 千葉大学, 千葉, pp.317-318. | p |
2008.03 | 平成19年度 衝撃波シンポジウム (東京工業大学) |
・ | ベストプレゼンテーションアワード(平成18年度衝撃波シンポジウム発表について) |