Our group

本研究室は「航空物理学」をキーワードとし,航空工学やその周辺分野に関連する複雑な連成物理現象を解明・活用することを目指しています.特に流体力学や構造力学の大規模数値解析,航空機設計に興味をお持ちの方はぜひご連絡ください.

また大学院修士課程・博士課程での研究室配属において,他大学からの進学も歓迎しています(東北大学大学院工学研究科の航空宇宙工学専攻への入学が必要(通常は6月頃に願書締切)). 内部・外部生共に,興味を持ってくださった方は阿部(yoshiaki.abe[at]tohoku.ac.jp)までご連絡ください.

当分野に興味を持ってくださった方々へ
Contents

日本流体力学会誌「ながれ」に航空機設計に関する解説記事(航空機の設計と流れ)が掲載されています.本研究室の取り組みも分かりやすく解説していますので,ぜひご一度ください.

Tool

航空機設計ツール (DASH) の仕様を公開しました

Detail
News
2025.4.3

谷津優希さん(M1)が日本航空宇宙学会北部支部2025年講演会にて優秀学生講演賞を受賞しました。

News
2025.3.17

「子供の科学 2025年4月号」にて研究内容が紹介されました!

Detail
News
2025.3.7

2025年3月7日(10:30-16:00,流体研ジョイントラボ棟2階),3月10日(12:00-13:00,青葉山キャンパス 機械・知能系講義棟第1講義室)に研究室公開があります.

Detail
News
2025.2.26

狩野良輔さん(M1)の研究発表がAIAA showcaseに選ばれました。

Press release
2025.01.22

CFRP航空機主翼の多目的最適化に関する研究成果がプレスリリースされました。

詳細
News
2024.10.21

狩野良輔さん(M1)が第62回飛行機シンポジウムにて「学生優秀講演賞」を受賞しました。

News
2024.10.04

阿部圭晃准教授が日本流体力学会竜門賞を受賞しました。

解説記事
News
2024.2.21

2024年3月8日(10:30-16:00,流体研ジョイントラボ棟2階),3月12日(12:00-13:00,青葉山キャンパス 機械・知能系講義棟第1講義室)に研究室公開があります.

Detail
News
2023.6.26

味村桂甫さん(M2・2023年3月卒業・現MHI)が日本航空宇宙学会北部支部2023年講演会にて「Best Presentation Award for Student(学生賞_最優秀賞)」を受賞しました。

News
2023.2.22

山﨑智基さん(D2)がTexas A&M大学のProf. Freddie Witherden's groupに滞在し,共同研究を行っています.

News
2022.11.22

山﨑智基さん(D2)が第9回東北大学若手アンサンブルワークショップにて「優秀講演賞」を受賞しました。

Press release
2022.4.26

CFRP航空機主翼のマルチスケール設計手法に関する研究成果がプレスリリースされました。

詳細
News
2022.4.8

阿部圭晃助教が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞しました。

詳細
News
2022.3.4

阿部圭晃助教が「日本機械学会奨励賞(研究)」を受賞しました。

詳細
Press release
2021.6.15

磁力浮遊による超低細長比円柱の空力特性計測に関する研究成果がプレスリリースされました。

詳細