KBR22年ぶりの再開

KBR:慶応ブルー&レツドソサイエティーでしょうか?

写真はクリックすると拡大されます


慶應義塾大学同士の方々と22年ぶりの再開をされたそうです。

三田会とあるので、OB会でしょうか?

その時、先輩よりメッセージを頂いたそうです。

総括、

福澤先生の教えに、

「先ず獣身をなし、後に人心を養へ」とあり。

 

小泉信三君曰く、

「練習は不可能を可能にする」

 

コウジン山スポーツセンターに集いし若人は、

独立自尊の城南健児でありました。

 

閉塞感に支配された日本国の復権に、仙台の若き善地鳥が

勇気と希望を与えてくれた新橋6.27の宴。

 

中だるみの中高年諸兄、寒川教授の熱き想いに元気を与えられた

のは私だけではないでしょう。

 

今後も世のため人のため、社中協力の精神、そして「報恩感謝」を

忘れず精進しましょう。

 

東京に続いての仙台編はゴージャスな仲間を呼んで、さらにスケールアップさせよう。

 

KBRの絆をいつまでも。

                                   121三田会 喜多 久光


 

To the previous page