研究室の行事
日程
行事内容
2001.04.05
歓迎会 and 送別会 (in 樽)
04.19
花見 (in 西公園)
05.19
バーベキュー (in 広瀬川)
08.04
バーベキュー (in サッポロビール園)
09.11-14
第62回応用物理学会学術講演会 (愛知工業大学)
10.14
芋煮会 (in 広瀬川)
12.18
忘年会 (in ビストロWAYA)
その2
その3
2002.02.12
修士論文発表会 (坂本啓介)
04.05
寒川研第2回花見
10.26
第3回芋煮会 (in 広瀬川)
12.20
第2回インテリジェント・ナノプロセス研究会
2003.01.13-16
寒川先生「国立台湾大学訪問」
03.25
H14年度卒業・修了生と先生の記念撮影
04.13
H15年度研究室合同花見 (in 広瀬川)
04.22-27
寒川先生、沖川さん、 フランス国際会議に出席
05.11-18
寒川先生、ヨーロッパに出張(
その1
、
その2
)
06.19-23
寒川先生、イタリアに出張
06.27
KBR22年ぶりの再開
07.12
第2回寒川研究室OB会
08.22-23
フロンティアプロセス2003
08.31-09.01
2003年秋の応用物理学会
09.26
流体融合研究センター開所式
10.04
第4回寒川研芋煮会 (in 広瀬川)
11.04-07
寒川先生、大竹・新村・野田・石川さん、AVSに参加
11.13-14
DPS発表
12.09
IEDMへ発表
12.19
第3回インテリジェント・ナノプロセス研究会
12.26
スタッフ年末懇親会
2004.02.02
博士論文公聴会(大竹浩人)
03.25
H15年度卒業・修了生と先生の記念撮影
04.17
H16年度花見
04.26
寒川先生台湾に招かれる
05.25
寒川先生、Sony長崎を訪問
05.25
機械系フォーラム
07.16
台湾国立ナノデバイス研究所との 部局間協定を締結
08.11
博士論文審査会
08.27-28
フロンティアプロセス2004
09.16
プラズマプロセス制御用オンウエハー モニタリングセンサーが新聞に掲載
09.21-25
慶応COEの国際ワークショップ
10.18-21
寒川先生、中国・北京での国際会議・ ICSICT'2004に招かれる
11.14-19
51st International Symposium on AVS
11.30-12.01
DPS2004
12.20
第4回インテリジェント・ナノプロセス研究会
2004.12.29- 1. 3
慰労会と年始の朝日
2005. 1.11-18
寒川先生、UKおよびEUとのプラズマプロセス会議に招待される
2. 1- 3
寒川先生、韓国に招かれる
2.10
修士論文審査会
3.12-16
米国化学学会
3.25
2004年度 学位授与式
4.13
ノーベル化学賞受賞者Zewail教授が寒川研究室を見学
4.14
研究協定調印式における見学会
4.23
H17年度花見
6.18
寒川先生、慶応義塾大学理工学部より同窓生表彰を受賞
7.26
博士論文審査会
8. 7-14
Dr.Ting来日
8.19-20
フロンティアプロセス2005
9. 7-11
2005年秋の応用物理学会
9.23-24
2005年寒川研究室OB会
9.29
2005年秋博士課程修了者の送別会
10.15
2005年いも煮会
10.31-11.3
52nd International Symposium on AVS
12.15
台湾交通大学学長が来日
12.16
第5回インテリジェントナノプロセス研究会
2006. 1.24-27
6th International Conference on Reactive Plasmas
NEW
後も続々活動予定
(研究室番外編)
第一回寒川研芋煮会
To the top page