融合流体情報学研究分野

大林 茂 教授
◆http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/index.html◆

研究内容

 次世代融合研究の手法を体系化し、普遍的な研究手法としての学理を構築することを目的とし、流れの制御と最適化・知識発見のアルゴリズムに関する理論面からの研究と、実験と数値解析を一体化したシステムから得られる知識・予測を、情報通信技術を利用してリアルタイムに現実問題へ還元・適用する工学的な研究を推進します。プロジェクト研究部各分野の研究を総括し、社会において重要な次世代運用システムを構築します。


上の図は最近の研究成果から作ったコラージュです。 一番上がナセル付き超音速実験機の計算、時計回りに自動車エンジン排気マニホールドの最適設計、マルチブロックN-Sコードの開発、超音速実験機のエルロンバズの計算、 アジョイント法による超音速機主翼の空力最適化、渦閉じこめ法による回転翼翼端渦の計算、バックグランドの図は超音速主翼の多目的最適設計パレート解の自己組織化マップです。



Contact uscontact

〒980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学 流体科学研究所
流体融合研究センター
融合流体情報学研究分野 大林研究室
mailto:tfi@ifs.tohoku.ac.jp


www-adm@ifs.tohoku.ac.jp
© copyright 2003 IFS. All Right Reserved