流動・材料システム評価研究分野(内一研究室)では、システムの高信頼化に資するセンシングおよびモニタリングに関する研究を行っています。電磁非破壊評価法による材料の劣化・損傷の評価法や高温環境センサの開発を行い、これらをオンラインモニタリングに適用することを目指しています。
 また、多様なセンサの融合による高信頼化センシングと逆問題的アプローチに関する研究を行っています。これらの研究をより効果的に行うために、材料科学分野やデータサイエンス分野の研究者と連携して研究を行っています。
最終更新日:2025年10月10日
管理人:箕浦航平

最新のニュース

オープンキャンパス

2025年7月30日
オープンキャンパスに参加しました.

学位記授与

2025年3月25日
卒業生に学位記を授与しました.

Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength 2024

2024年11月28日
呉(M2)が松江で開催されたAPCFS 2024に参加しました.

ICFD 2024

2024年11月18-20日
呉,中嶋(M2)が仙台で開催されたICFD 2024に参加しました.

ElyT School 2024 in リヨン@フランス

2024年9月1-10日
松本(M1)がElyT School 2024に参加しました. 詳しくはこちら

オープンキャンパス

2024年7月30-31日
オープンキャンパスに参加しました. 詳しくはこちら

The 21st European Conference on Composite Materials
(ECCM21)

2024年6月29日-7月6日
アーノルド(学術研究員)と中嶋(M2)がECCM21に参加しました.

NDEフォーラム2024

2024年3月30-31日
松本(B4)が島根大学で開催されたNDEフォーラム2024に参加しました.

日本非破壊検査協会
安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術シンポジウム

2024年3月28-29日
松本(B4)が福岡県で開催された先進材料・非破壊計測技術シンポジウムに参加しました.

学位記授与

2024年3月26日
卒業生に学位記を授与しました.

日本機械学会 東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会

2024年3月14日
佐々木,滝上(M2)が東北大学で開催された機械学会卒業研究発表講演会に参加しました.

第20回ICFD2023

2023年11月6-8日
佐々木,笹田,滝上(M2)が宮城県で開催された第20回ICFD2023に参加しました.

学位記授与

2023年9月25日
廣瀬,張(D3)が学位記授与式に参加しました.

複合材料学会 第48回複合材料シンポジウム

2023年9月12-13日
佐々木(M2)が東北大学で開催された第48回複合材料シンポジウムに参加しました.
以前のニュースはこちら

東北大学流体科学研究所
附属リヨンセンター
流動・材料システム評価研究分野
〒980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
Email ifs-msel-contact (at) grp.tohoku.ac.jp