イベント
2023年度
■2024.03 LN2インデューサ実験@熊本高専
熊本高専田中禎一先生とスリットインデューサの熱力学的キャビテーション抑制効果に関する共同研究を始めました.
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
熊本名物からしれんこん | |
![]() |
■2024.03.26 学位記伝達式
本年度は修士8名,学士3名が卒業しました.
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
社会人として巣立った皆さま,ぜひまた研究室に遊びに来てくださいね. |
■2024.01.20 AWHM
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.12.22-23 三菱重工高砂研究所&奥多々良木発電所見学
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.12.19 忘年会
![]() |
|
![]() |
■2023.12.07-08 キャビテーションに関するシンポジウム@大阪大学
2年に1回の国内キャビシンポでM1学生と岡島先生が発表しました.
![]() |
■2023.11.10 JAXA報告会
JAXA角田宇宙センターで行った今年度の実験のまとめを行いました.
![]() |
|
一緒に実験を行ったJAXA角田宇宙センターの皆さんと.今年も大変お世話になりました. |
■2023.11.07-09 ICFD@Sendai
M1の3名が学生セッションでポスター発表しました
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.10.21-23 AICFM17@Zhenjiang, China
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
今回は学生2名が研究成果発表,伊賀先生が招待講演を行いました | |
![]() |
|
![]() |
|
白酒(バイチュ) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ジャンスー大学訪問 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
最終日にゼンジャン旧市街を散策しました |
■2023.09.26-28 INCASE2023@シンガポール
機械系の祖山先生,久慈先生と一緒に,INCASE2023に参加してきました.
![]() |
|
見学会はARTC | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
マーライオン,またしてもメンテ中. | |
![]() |
|
ラクサ | |
![]() |
■2023.09.19-22 ターボ機械協会50周年記念行事@早稲田大学
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.09.04-13? JAXA角田インデューサ試験
AXA試験の新シリーズ「インデューサ多点圧力計測」が始まりました!
![]() |
|
学生さんたちは企業インターンの真っ最中.人手不足で,熱チームからも助っ人に来てもらいました.前日夕方に急に連絡したにもかかわらず来てくれたOくん,ありがとう! | |
![]() |
|
真夏の試験で,アンプたちも空冷~ | |
![]() |
|
![]() |
■2023.08.24-26 混相流シンポジウム@北海道大学
M2の2名がポスター発表をしてきました.
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
念願のジンギスカン | |
![]() |
|
![]() |
■2023.08.07-09 <会議名>@岩国・大晃工業国際研修センター
ターボ水力機械の仲良し研究室(室工大内海研,東北大伊賀研,早稲田宮川研,信州大飯尾研,九大渡邉研)合同ゼミ合宿が,コロナが明けてついに再開されました!
今年はM1の6名と,岡島先生が参加しました.
![]() |
|
三菱重工コンプレッサの工場見学 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
会場をご提供頂きました大晃工業様,ありがとうございました! | |
![]() |
|
一番飲むのはいつも通り〇〇〇大学. | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.07.20-21 ターボ機械協会多領域・ポンプ合同分科会@帯広
インターステラも見学しました.
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.07.19 川渡フィールドセンター視察
今年はここでフィールド実験を行います.
![]() |
|
![]() |
|
今までの伊賀研にはない,ラピュタ感 |
■2023.07.10-13 AJK@大阪
アメリカ機械学会,日本機械学会,韓国機械学会の流体工学部門,合同国際会議が開催されました.
![]() |
|
M2の学生5名が研究発表を行いました. | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■2023.06.21 新配属生歓迎会
伊賀研に学部3年生2名が配属されました.これからよろしくお願いします!
![]() |
■2023.05.24 トヨタ液体水素エンジン視察@富士スピードウェイ
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ピットの中で,給液水するところも見学できました. | |
![]() |
|
世界初の液水エンジン自動車,無事24時間完走. |
■2023.04.02-07 ICMF@Kobe
延期されていた国際混相流会議が神戸で開催されました.
![]() |
|
![]() |
|
博士のヤンくんと岡島先生が発表しました. | |
![]() |
|
久々に大規模なバンケットに参加しました. | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
次回ICMF2025は南仏のトゥールーズです!学生さんたち,参加できるように研究頑張りましょう!
■2023.04.04 新入生歓迎会
![]() |
|
![]() |
|
![]() |