伝熱制御研究分野 -Heat Transfer Control- 小宮研究室

Event2024イベント2024

画像1 画像1 画像1 画像1 画像1 画像1 画像1 画像1 画像1 画像1

PRTEC2024


アロハ!
小野です。
ハワイ・ホノルルにて12/15から12/19の日程で開催されたPRTEC2024 (The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference)に、私含め小宮先生・M1の郡司くんの3人が参加いたしました。
小宮先生は加熱壁面における共振流れによる伝熱に関するKeynote Lectureをされ、私は光と物質の相互作用のシミュレーション、郡司君はイオン液体における二酸化炭素拡散の実験的評価に関する成果発表を行いました。他の専門家から私の研究に向けられる視点、さらには他研究室の最新の取り組みを知る機会にもなり、非常に良い経験となりました。

私にとって初のハワイです。学会発表に次いで、第二の目的はハワイを学ぶことです。 ハワイの日中は日差しが強いものの一日を通して気温は程よく、室内の冷房直撃さえなければ非常に過ごしやすいです。街に出れば半裸のおじ様・お兄さんも街中を闊歩しており、これにはハワイの人々に親しみを感じざるを得ませんでした。そして街中にはなにやら「ONO」という単語が多くみられます。どうやら、これはハワイ語で「美味しい」といった意味があるそうです。
空いた時間で大きなショッピングモールやビーチなどにも行きました。海パンがなかったので泳ぐことはできませんでしたが、透き通った海に膝まで浸かるだけでもすごく気持ち良かったです。ある日は小宮先生のご案内で少し遠くまで足を延ばし、ダイヤモンドヘッドの登山や、戦艦ミズーリの内部見学、日立の樹など連れて行っていだだきました。こんなに探索すればハワイ初心者脱却は間違いなしでしょうか。
別日、小宮先生・郡司くん、京大の先生・学生とビーチ傍のレストランで食事をとる機会がありましたが、後日そのお代を聞いて震えあがりました。
ハワイはまだまだ手ごわいようです。あとごちそうさまです。

以上、小野でした。


ページトップへ