Event2024イベント2024
南アフリカ共和国ヨハネスブルク大学訪問
こんにちは、修論のストレスをじりじり感じるM2の谷です。
10/29,30に南アフリカはヨハネスブルク大学で行われたSOUTH AFRICA-FRANCE-NIGERIA-JAPAN QUADRILATERAL SYMPOSIUM 2024に小宮先生、医工学研究科の小玉先生、小玉研M1の学生、私で参加してきました。 発表後は多くの先生方にご質問やご意見をいただき、自身の研究を見つめ直す良い機会となりました。中間審査が近いためそれまでに備えたいです。また、英語力の向上が必要だと痛感したワークショップでした。
ワークショップ及び大学見学後は小宮先生御用達の南アの日本料理「Yamitsuki」に行き、鉄板焼きのyamitsuki chicken riceを食べ、お腹を満たしました。小宮先生もいつもは前述のものを召し上がるそうですが、今回はspicy chicken riceに挑戦していました。「辛い、辛い」と汗だくでおっしゃるので一口いただいたらこれは辛い!唇痛い!完食していましたが、二度と頼まないそうです。海外のスパイシーは日本の比にならないですね。
そして、今回はとにかく多くの飛行機トラブルに見舞われた出張でした。予定通り搭乗できた便は5本中1本のみ!羽田→ドーハ:遅延、ドーハ→南ア:欠航(ハマド国際空港に10時間滞在)、ドーハ→関空:遅延、関空→仙台:ドーハでの遅延により搭乗に間に合わず、でした。予定通り仙台に帰れないと分かったときは絶望でした。翌日の朝の便は予定通り飛んだので良かったです。小宮先生はそのままオーストラリアへ出張、私は福島で開催された秋季伝熱セミナーに間に合いました。 絶望といえば、私は南アに着陸したとき財布がないことに気づき、絶望しました。一応ということで、帰りにハマド国際空港のインフォメーションに聞いたら落とし物として届いていました!奇跡!カタール人と絆が生まれた瞬間でした。
次回参加する機会があったときは、トラブルゼロで帰国したいです。
谷知輝






