研究会
第11回研究会
【第11回 機能性流体工学研究会】
日時:2025年3月27日(木),14:00~16:30
場所:大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス(オンライン・現地のハイブリッド開催)
内容:1.前回議事録の確認
2.2024年度活動報告
3.研究会の今後について
4.第11回日韓機械学会合同・熱流体国際会議(TFEC)
5.委員の研究紹介
(1)黒木智之 委員(大阪公立大学)
「大気圧非熱プラズマを利用した環境浄化技術」
6.国内・国際会議開催案内
7.その他
8.植物工場研究センター見学
配布資料(パスワードが必要です)
第10回研究会
【第10回 機能性流体工学研究会】
日時:2024年11月20日(水),16:30~18:30
場所:シティホールプラザ アオーレ長岡(オンライン・現地のハイブリッド開催)
内容:1.新委員の紹介
2.前回議事録の確認
3.2025年度のOS企画について
4.流体部門講演会OSの総括と総合討論
5.国内・国際会議開催案内
6.その他
配布資料(パスワードが必要です)
議事録(パスワードが必要です)
第9回研究会
【第9回 機能性流体工学研究会】
日時:2024年3月29日(金),14:00~17:00
場所:早稲田大学(オンライン・現地のハイブリッド開催)
内容:1.前回議事録の確認
2.機能性流体工学研究会の2023年度活動報告および2024年度活動計画について
3.委員の研究紹介
(1)岡 智絵美 委員(名古屋大学)
「磁性ナノ粒子添加熱応答性ゲルの膨潤収縮挙動と応用」
4.ワークショップ「機能性流体工学研究における学際的研究の展開」
5.ICFD会議報告
6.国際会議,国内学会案内
7.その他
8.実験室見学(亀﨑研究室)
配布資料(パスワードが必要です)
議事録(パスワードが必要です)
第8回研究会
【第8回 機能性流体工学研究会】
日時:2023年10月18日(水),14:00~16:30
場所:秋田県立大学(オンライン・現地のハイブリッド開催)
内容:1.前回議事録の確認
2.機械学会年次大会OSの報告
3.ICFD2023でのOSについて
4.2024年度日本機械学会でのOS企画について
5.委員の研究紹介
(1)石本志高 委員(秋田県立大学)
「3種の複雑な流動性にまつわる理論と実験~CNF、トンボ、フジツボ」
(2)杉本尚哉 委員(秋田県立大学)
「低温およびアークプラズマ処理がもたらす現象とその発現機構解明に向けての研究」
4.国内及び国際会議案内
7.その他
8.実験室見学(石本研究室,杉本研究室)
配布資料(パスワードが必要です)
議事録(パスワードが必要です)
第7回研究会
【第7回 機能性流体工学研究会】
日時:2023年5月22日(月)14:30~
場所:静岡大学浜松キャンパス&Zoom会議ハイブリッド
内容:1.前回議事録の確認
2.昨年度研究会の活動・会計報告
3.本年度研究会の活動方針
4.日本機械学会2023年度年次大会でのOS企画について
5.委員の研究紹介
(1)大多 哲史 委員(静岡大学)
「磁性ナノ粒子を用いたがん診断治療と磁化応答解析」
6.国内及び国際会議案内
7.その他
8.実験室見学(大多研究室,中村研究室,本澤研究室)
配布資料(パスワードが必要です)
議事録(パスワードが必要です)
第6回研究会
【第6回 機能性流体工学研究会】
日時:2023年1月16日(月)14:00~
場所:都立大学南大沢キャンパス&Zoom会議ハイブリッド
内容:1.新幹事,新委員の紹介
2.前回議事録の確認
3.流体科学に関する国際会議(ICFD2022)および
機械学会第100期流体工学部門講演会でのOS開催報告
4.来年度の機械学会OS企画について
5.委員の研究紹介
(1)土井 謙太郎 委員(豊橋技術科学大学)
「ナノ構造を用いた局所計測技術の現状と展開」
(2)川原田 光典 委員(自動車技術総合機構 交通安全環境研究所)
「自動車と流体計測」
6.国内及び国際会議案内
7.その他
8.実験室見学(小原研究室)
配布資料(パスワードが必要です)
議事録(パスワードが必要です)
第5回研究会
【第5回 機能性流体工学研究会】
日時:2022年8月8日(月)15:30~
場所:東北大学&Zoom会議ハイブリッド
内容:1. 前回議事録の確認
2. 流体科学に関する国際会議(ICFD2022)でのOSについて
3.日本機会学会第100期流体工学部門講演会でのOSについて
4.機能性流体工学に関する洋書の執筆について
5. 講演
小原 弘道 委員(東京都立大学)
「流れと機能を考える臓器工学」
本澤 政明 委員(静岡大学)
「粘弾性流体・磁気機能性流体の流体機能と新たな応用への展開」
6. 国際会議,国内会議案内
7. その他
配布資料(パスワードが必要です)
議事録(パスワードが必要です)
第4回研究会
【第4回 機能性流体工学研究会】
日時:2022年5月16日(月)16:00~
場所:Zoom会議
内容:1. 機能性流体工学研究会の2021年度活動報告および2022年度活動計画
2. 機能性流体工学研究会ホームページの開設について
3. 講演
山西 陽子 委員(九州大学)
「電界誘起気泡によるバイオメディカル機能創発」
竹村 研治郎 委員(慶応義塾大学)
「電界共役流体の基礎とソフトロボット/マイクロTASへの応用」
4. 国際会議,国内会議案内
5. その他
第3回研究会
【第3回 機能性流体工学研究会】
日時:2021年11月17日(水)16:00~
場所:Zoom会議
内容:1. 前回議事録の確認
2. 報告,学会情報
3. 講演
小林 宏充 委員(慶応大学)
「境界潤滑環境下におけるマイクロメートルサイズ模擬摩耗粒子の進入可視化~蛍光染色法を用いた摩擦面内への粒子進入~」
亀﨑 允啓 委員(早稲田大学)
「革新的MR材料×駆動機構の融合研究:逆可動性と高出力性を有するロボッ ト機構」
4. その他
第2回研究会
【第2回 機能性流体工学研究会】
日時:2021年7月8日(木)16:00~
場所:Zoom会議
内容:1. 前回議事録の確認
2. 報告,学会情報
3. 講演
野老山 貴行 委員(名古屋大学)
「境界潤滑環境下におけるマイクロメートルサイズ模擬摩耗粒子の進入可視化~蛍光染色法を用いた摩擦面内への粒子進入~」
志村 祐康 委員(東京工業大学)
「燃焼振動制御手法の構築に向けて - DBDプラズマアクチュエータの活用-」
4. その他
第2回研究会 議事録(パスワードが必要です)
第1回研究会
【第1回 機能性流体工学研究会(キックオフミーティング)】
日時:2021年4月23日(金)16:00~
場所:Zoom会議
内容:1.研究会設置目的,活動内容
2.委員紹介
3.研究紹介
岩本 悠宏 委員(名古屋工業大学)
「磁性微粒子分散系機能性流体のダイナミクス」
4.報告