過去のイベント
TFI-2005を宮崎で開催しました。(平成17年10月26-27日)
融合センター研究報告会(融合流体情報学研究分野 大林 茂 教授)が開催されました。(平成17年6月30日)
AFI/TFI-2004を仙台で開催しました。(平成16年11月11〜12日)
  AFI-2003をニューヨークで共催しました。(平成15年11月21日〜22日)
融合センター開設式が新聞に掲載されました。[日経新聞2003.9.27](平成15年9月27日)
融合センター開設記念式典が開催されました。(平成15年9月26日)
流動環境シミュレーター披露式典が開催されました。(平成15年5月22日)
  流体融合研究センターが発足しました。(平成15年4月1日)
  宮崎県日向市の旧リニア実験線に東北大学流体科学研究所の流動環境シミュレーター実験施設が完成しました。(平成15年4月1日)



過去のセミナー
融合センターセミナー「ナノバブルと超音波を用いたがん遺伝子治療法の開発と応用」(東北大学先進医工学研究機構  小玉 哲也助教授)、「ファンクショナルバイオモデリングと生体材料の機械的特性」(東北大学流体科学研究所  太田 信助教授)が開催されました。(平成18年2月23日)
融合センターセミナー「Active flow control of an aerial vehicle」(シラキュ−ス大学Marcus Ciuryla 氏)「Flows of Bubbly Liquids in a Vertical Pipe and Multicellular Cluster Formation of Chemotactic E-Coli Cells」
(同大学Shailesh S. Ozarkar氏)
が開催されました。(平成17年11月15日)
融合センターセミナー「プラズマプロセスにより誘発されるシリコン半動体デバイスの特性劣化と今後の取り組み」(京都大学大学院研究科航空宇宙工学専攻 江利田 浩二助教授)が開催されました。(平成17年9月22日)
融合センターセミナー「Biorheology: Quantitative Characterrisation of Biofluids and Biomaterials」(マンチェスタ−大学 Xue-Feng Yuan教授)が開催されました。(平成17年7月5日)
融合センターセミナー「カーボンナノチューブ(CNT)トランジスタプロセスと動作特性」(NEC基礎・環境研究所ナノテクノロジーTG・主任研究員 落合 幸徳氏)が開催されました。(平成17年5月24日)
融合センターセミナー「シリコン窒化機構の理論とノベルSiON膜(仮題)」(東芝・研究開発センタ− 加藤 弘一氏)が開催されました。(平成17年3月18日)
融合センタ−セミナー「これからの電気自動車」(慶応大学 清水 浩教授)が開催されました。(平成17年3月7日)
  融合センターセミナー「Multiscale Bio-Molecular Geometric Models for Simulation and Visualization」(テキサス大学 オースチン校 Chandrajit Bajaj 教授)が開催されました。(平成16年12月21日)
  融合センターセミナー「逆問題としての計測・・・流体・生体計測での事例紹介」(慶応大学 本多 敏 教授)が開催されました。(平成16年12月3日)

ホームページにもどる