
施設案内
風と流れのコンソーシアムでは、国内5つの風洞施設、1つのスーパーコンピュータが連携しています。
風洞実験と数値流体シミュレーションのシームレスな利用環境およびワンストップサービスを構築することにより、産業界における風と流れに関する様々な利用ニーズへのソリューションを提供します。
風と流れのコンソーシアムで共用する施設は以下のとおりです。
実施機関 | 協力機関 |
海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 地球情報基盤センター ・地球シミュレータシステム ・大型計算機システム(Data Analyzerシステム) |
防衛省 防衛装備庁 ・2.5m×2.5m低速風洞 ・垂直兼用風洞 ・三音速風洞装置 |
宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター ・0.65m×0.55m小型低乱風洞 ・2m×2m低速風洞 ・6.5m×5.5m低速風洞 |
日本大学理工学部理工学研究所空気力学研究センター ・低速風洞実験設備 |
東北大学 流体科学研究所 ・低乱熱伝導風洞 ・磁力支持天秤装置(MSBS) ・小型低乱風洞 |
|
京都大学 防災研究所 ・境界層風洞 ・衝撃試験装置 |
利用規定
●申請機関は法人格を有すること。
●施設等の目的外利用および転用、貸与等を禁止する。
●施設等の利用に係る諸費用(旅費・備品等)は申請機関が負担するものとする。
●施設等の利用において各機関の貢献が認められる場合には、その扱いについて別途、当該機関と申請機関で協議するものとする。
●利用にあたっては各機関が定める諸規定に従うこと。
ワンストップサービス窓口
風と流れのコンソーシアム
(とりまとめ東北大学流体科学研究所)
E-Mail:
ifs-nagare*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)