流動・材料システム評価研究分野(内一研究室)では、システムの高信頼化に資するセンシングおよびモニタリングに関する研究を行っています。電磁非破壊評価法による材料の劣化・損傷の評価法や高温環境センサの開発を行い、これらをオンラインモニタリングに適用することを目指しています。
 また、多様なセンサの融合による高信頼化センシングと逆問題的アプローチに関する研究を行っています。これらの研究をより効果的に行うために、材料科学分野やデータサイエンス分野の研究者と連携して研究を行っています。
最終更新日:2024年4月18日
管理人:呉泰成

最新のニュース

NDEフォーラム2024

2024年3月30-31日
松本(B4)が島根大学で開催されたNDEフォーラム2024に参加しました.

日本非破壊検査協会
安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術シンポジウム

2024年3月28-29日
松本(B4)が福岡県で開催された先進材料・非破壊計測技術シンポジウムに参加しました.

学位記授与

2024年3月26日
卒業生に学位記を授与しました.

日本機械学会 東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会

2024年3月14日
佐々木,滝上(M2)が東北大学で開催された機械学会卒業研究発表講演会に参加しました.

第20回ICFD2023

2023年11月6-8日
佐々木,笹田,滝上(M2)が宮城県で開催された第20回ICFD2023に参加しました.

学位記授与

2023年9月25日
廣瀬,張(D3)が学位記授与式に参加しました.

複合材料学会 第48回複合材料シンポジウム

2023年9月12-13日
佐々木(M2)が東北大学で開催された第48回複合材料シンポジウムに参加しました.

オープンキャンパス

2023年7月26-27日
オープンキャンパスに参加しました. 詳しくはこちら

学位記授与

2023年3月24日
卒業生に学位記を授与しました.

第19回ICFD2022

2022年11月9-11日
金井,木村,田中,又吉(M2)が第19回ICFD2022に参加しました.

日本非破壊検査協会 2022年度秋季講演大会

2022年10月25日
金井,又吉(M2),笹田(M1)が日本非破壊検査協会 2022年度秋季講演大会に参加し,笹田が新進賞を受賞しました.

機械学会M&M材料力学カンファレンス

2022年9月26-28日
滝上(M1)が機械学会M&M材料力学カンファレンスに参加しました.

複合材料学会 第47回複合材料シンポジウム

2022年9月20-21日
田中(M2)が福岡市で開催された第47回複合材料シンポジウムに参加しました.

女川原子力発電所見学

2022年8月4日
女川原子力発電所を訪問しました.

日本機械学会 SEAD34

2022年5月13日
田中,又吉(M2)が日本機械学会 SEAD34に参加しました.

学位記授与

2022年3月25日
卒業生に学位記を授与しました.
笹田(B4)が工学部長賞を受賞しました.

女川原子力発電所見学

2021年12月22日
他研究室と合同で女川原子力発電所を訪問しました.

IRIDシンポジウム2021 オンライン

2021年12月8日
周(D2)がIRIDシンポジウム2021 オンラインに参加し,優秀賞を受賞しました.

日本非破壊検査協会 2021年度秋季講演大会

2021年11月10-11日
後藤,瀬戸,竹下(M2)が非破壊検査協会 2021年度秋季講演大会に参加し,瀬戸が新進賞を受賞しました.

腐食防食学会 東北支部 講演会

2021年11月5日
宮内(M2)が腐食防食学会 東北支部 講演会に参加し,奨励賞を受賞しました.

第18回ICFD2021

2021年10月27-29日
Lucas(D3),周,張(D2),後藤,瀬戸,竹下,宮内(M2)が第18回ICFD2021に参加し,Lucasが"Best Presentation Award for Young Researcher"を受賞しました.

腐食防食学会 2021年秋期 第68回材料と環境討論会

2021年10月26-28日
宮内(M2)が腐食防食学会 2021年秋期 第68回材料と環境討論会に参加しました.

保全学会第17回学術講演会

2021年7月7-8日
周(D2),金井,木村(M1)が保全学会第17回学術講演会に参加し,周がプレゼン賞,金井と木村が奨励賞を受賞しました.
以前のニュースはこちら

東北大学流体科学研究所
附属リヨンセンター
流動・材料システム評価研究分野
〒980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
Email ifs-msel-contact (at) grp.tohoku.ac.jp