センターについて航空機計算科学センターとは
センター長挨拶

ポストコロナ時代のイノベーションとして、デジタルとグリーンがキーワードになっています。新型コロナ禍で航空分野も大きな打撃を受けましたが、世界各国でグリーンをキーワードに研究開発を加速し、力強く立ち上がろうとしています。当センターは、デジタルシフトの中核として、産学官の国際連携のもと、航空宇宙分野の回復・発展に寄与して参ります。
令和3年4月 航空機計算科学センター長 大林 茂
センター概要
名 称 | 国立大学法人東北大学 流体科学研究所 航空機計算科学センター |
センター長 | 大林 茂 東北大学流体科学研究所 教授 |
副センター長 | 岡部 朋永 東北大学大学院工学研究科・工学部 教授
早川 晃弘東北大学流体科学研究所 准教授 |
設置目的 | 東北大学内外の組織、研究教育機関、企業との連携のもとに、国際的に優れた産学官の研究者を結集して、航空機製造と航空輸送に関連する計算科学の成果を蓄積し、人材育成および国内産業振興の学術的支援を目的とする。 |
センター 運営 | 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学 流体科学研究所 |
電話番号 | 022-217-5724 (担当:半澤) |
メールアドレス | acs-info(at)grp.tohoku.ac.jp (担当:半澤) ※ (at) は @ に置き換えて下さい. |
センターメンバー
《所属教員》 | ||||
東北大学 | ||||
流体科学研究所 | 教授 | 大林 茂 | ||
教授 | 小林 秀昭 | |||
教授 | 丸田 薫 | |||
教授 | 服部 裕司 | |||
教授 | 永井 大樹 | |||
教授 | 内一 哲哉 | |||
教授 | 小宮 敦樹 | |||
教授 | 中村 寿 | |||
准教授 | 菊川 豪太 | |||
准教授 | 廣田 真 | |||
准教授 | 早川 晃弘 | |||
准教授 | 阿部 圭晃 | |||
准教授 | 焼野 藍子 | |||
流体科学研究所 兼務教員 | 工学研究科 | 教授 | 岡部 朋永 | |
教授 | 河合 宗司 | |||
教授 | 水谷 正義 | |||
情報科学研究科 | 教授 | 小林 広明 | ||
サイバーサイエンスセンター | 教授 | 滝沢 寛之 |
センター沿革
- 2017.04.01
- 航空機計算科学センター設置