Prof. Samukawa's business trip to Japan for Japan-Taiwan collaboration
During my long-planned business trip to Japan from June 23rd to June 29th, we visited Tokyo Institute of Technology, Hokkaido University, Tohoku University, Kyushu University, and Kumamoto University.
We signed agreements with Hokkaido University, Kyushu University, and Kumamoto University to set up joint laboratories for semiconductor/AI research. We also strengthened semiconductor/AI research in the joint laboratory that we had previously signed with Tohoku University.
This has realized a partnership between Taiwan and Japan in semiconductor/AI research and education program.
北大、台湾と半導体で連携 陽明交通大と研究強化へ(Yahoo Japanニュース 2024/06/25)
北海道大学、台湾・陽明交通大学と半導体研究で協力 協定締結(北海道ニュース 2024/06/25)
北海道大学と台湾・陽明交通大学、半導体の研究教育連携(日本経済新聞 2024/06/25)
九州大学と台湾・陽明交通大学、半導体分野の共同研究室(日本経済新聞 2024/06/27)
九州大と台湾・陽明交通大、半導体共同研究室設置へ覚書締結(西日本新聞 2024/06/28)
九大、台湾国立大と共同研究室 半導体・生命科学など(日刊工業新聞 要登録 2024/06/28)
九大と台湾・陽明交通大、半導体分野の共同研究室(日本経済新聞 要登録 2024/06/28)
九州大学と台湾の大学、半導体の共同研究室設置で合意…TSMCとの取引参入目指す企業の支援拠点に(読売新聞オンライン 2024/06/28)
九大、半導体の共同研究室=陽明交通大と(アジア経済ニュース 2024/06/28 要登録)
(熊本大学 Kumamoto University 公式Twitter 2024/06/28)
【半導体に特化】熊本大学と台湾・陽明交通大学が協定 共同での人材育成など目指す(熊本県民テレビ KKT公式チャンネル 2024/06/28)