流体科学研究拠点5年間の成果
採択課題一覧
各年度ごとの研究課題、研究代表者、共同研究者のリストをご覧いただけます。
エアロスペース
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
メカノクロミズム金属錯体を用いた スペースデブリ空気漏れ穴の表示システムの検討 | 東北大学流体科学研究所 准教授 槙原幹十朗 | 東北大学流体科学研究所 助教 大谷清伸 |
航空分野における 流体シミュレーション結果の比較可視化 | お茶の水女子大学 教授 伊藤貴之 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
飛翔体の空力性能改善に関する研究 | 秋田大学 准教授 長谷川裕晃 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
水および液体窒素の高圧環境下における噴霧特性の研究 | 東京都市大学 准教授 渡邉力夫 | 東北大学流体科学研究所 教授 小林秀昭 |
コルゲート管を流動する 気液二相液体窒素の圧力損失特性 | 東北大学流体科学研究所 教授 大平勝秀 | 宇宙航空研究開発機構 主任研究員 小林弘明 |
Numerical studies of rarefied chemically reacting flows about space vehicles | Siberian Branch of Russian Academy of Science Head of Computational Aerodynamics Lab BondarYevgeniy | 東北大学流体科学研究所 准教授 米村茂 |
移動物体周りの 非定常流体現象予測の高度化のための研究 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 | 東海大学 講師 高橋俊 |
非定常現象を伴う 航空宇宙機に対する設計情報学の拡張 | 北海道工業大学 准教授 千葉一永 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
Numerical study of thermal and chemical non-equilibrium effects in near-continuum hypersonic flows | Siberian Branch of Russian Academy of Science (ITAM SB RAS) Associate Researcher ShoevGeorgy | 東北大学流体科学研究所 准教授 米村茂 |
バリスティックレンジへ適用可能な 感圧塗料技術の開発 | 東北大学流体科学研究所 助教 沼田大樹 | 東北大学流体科学研究所 助教 大谷清伸 |
Advanced LES of Aircraft Wake Vortices | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 | German Aerospace Center (DLR) Research Scientist GerzThomas |
Physical insight into Mach reflection transition and its hysteresis in axisymmetric intakes in continuum and rarefied conditions for high-speed airbreathing engines | RMIT University Senior research fellow OgawaHideaki | 東北大学流体科学研究所 助教 大谷清伸 |
新力天秤を用いた サイレント超音速複葉翼モデルの空力特性 | 鳥取大学 教授 川添博光 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
2波長マッハツェンダー干渉法による プリカーサ現象の解明 | 鳥取大学 教授 川添博光 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
小型航空機の空力性能向上に関する研究 | 金沢工業大学 講師 佐々木大輔 | 東北大学流体科学研究所 助教 下山幸治 |
革新型旅客輸送機に用いる主翼空力形状設計 | 首都大学東京 准教授 金崎雅博 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
羽ばたき飛行実用化に向けた影響因子の最適化 | 木更津工業高等専門学校 教授 石出忠輝 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
エネルギー
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
予混合火炎の固有不安定性に及ぼす 中間生成物の影響 | 長岡技術科学大学 教授 門脇敏 | 東北大学 教授 小林秀昭 |
電磁非破壊検査方法に基づいた塑性変形の評価 | 西安交通大学 教授 陳振茂 | 東北大学 教授 高木敏行 |
Investigation of subsonic-supersonic hybrid-stabilized argon-water electric arc with inhomogeneous mixing of plasma species | Institute of Plasma Physics ASCR, v.v.i. Scientist, Dr. JenistaJiri | 東北大学 教授 西山秀哉 |
センシングに基づく 漏洩水素の動的強制ベント制御に関する研究 | 愛媛大学 准教授 松浦一雄 | 東北大学 教授 中野政身 |
The Theoretical Modes of the Wake Flow of Road Vehicles | Chongqing University of Technology Professor LaiChenguang | 東北大学 教授 大林茂 |
Kinetic modeling of energy transfer in non-equilibrium nanosecond pulse discharges in air and fuel-air mixtures | 東北大学 准教授 高奈秀匡 | The Ohio State University Professor AdamovichIgor |
風力エネルギー高度利用のための 電磁エネルギー変換装置の開発 | 同志社大学 特別任用助教 岩本悠宏 | 東北大学 准教授 高奈秀匡 |
伝熱面内の熱移動制御による 高性能核沸騰伝熱面の開発 | 東北大学 助教 宮田一司 | 九州大学 教授 森 英夫 |
Energy release dynamics in porous media | Far Eastern Federal University Senior researcher LutsenkoNickolay | 東北大学 教授 丸田薫 |
Ignition Studies of Gaseous Pre-mixtures in Turbulent Flow | SB RAS Leading researcher FursenkoRoman | 東北大学 教授 丸田薫 |
サステナブル異分野融合型微粒化・界面現象に 関する研究 | 東北大学 教授 石本淳 | University of Kentucky Professor SaitoKozo |
応力を受けたステンレスの局所磁気特性解析 | 福島大学 教授 山口克彦 | 東北大学 教授 高木敏行 |
閉空間キャビティ内自然対流の不安定性解析 | 東北大学 准教授 小宮敦樹 | "Ecole Centorale Lyon" Director DanielHenry |
Flammability limits of Low-Lewis-number premixed flames | SB RAS Professor MinaevSergey | 東北大学 教授 丸田薫 |
次世代高温センサ研究会 (フェーズ2) | 東北大学 准教授 内一 哲哉 | (株)インテリジェント・コスモス研究機構 常務取締役 坂本敏昭 |
大気環境におけるふく射エネルギー評価とその解析 | 東北大学 教授 圓山重直 | 長岡技術科学大学 准教授 山田昇 |
複雑媒体における複合伝熱解析 | 東北大学 教授 圓山重直 | IIT 教授 MishraSubhash Chandra |
ふく射特性制御膜の計測に関する研究 | 東北大学 教授 圓山重直 | INSA Lyon 研究員 VaillonRodolphe |
温熱治療における局所加熱法の 理論的・実験的研究 | 東北大学 教授 圓山重直 | The University of New South Wales Professor TimchenkoVictoria |
Transport phenomena of substances in electrolyte of solid oxide fuel cell | 東北大学 准教授 徳増崇 | Syracuse University Associate Professor AhnJeongmin |
セルロースを用いた 新しいスマートマテリアルの開発 | 東北大学 准教授 太田信 | KTH Associate Professor LundellFredrik |
旋回流プラズマジェットによる 熱プラズマ微粒子形成プロセスの最適化 | 足利工業大学 教授 安藤康高 | 東北大学 教授 西山秀哉 |
漂流物混入型津波に関する スーパーコンピューティングと スケールモデリング | 東北大学 教授 石本淳 | 今村 文彦 東北大学 災害科学国際研究所 教授,Kozo Saito, Professor, University of Kentucky,Jean-Yves Cavaiile, Professor, INSA de Lyon |
省エネルギーのための 知的層材料・層構造に関する国際共同研究 | 東北大学 教授 高木敏行 | Jean-Yves Cavaiile, Professor, INSA de Lyon, Christian Boller, Professor, Fraunhofer Institute for NDT, 南京航空航天大学 教授 裘 進浩, Julien Fontaine, Research Associate, Ecole Centrale de Lyon, Manfred Kohl, Professor, Karlsruhe Institute of Technology |
ライフサイエンス
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
節足動物の運動器官と運動機能に関する工学的研究 | 秋田県立大学 教授 須藤誠一 | 東北大学 教授 早瀬 敏幸 |
空隙媒体による水中爆発の減衰と軽減効果について | 愛知工業大学 准教授 北川 一敬 | 東北大学 助教 大谷清伸 |
タンパク質のシグナル配列の物理化学的性質と 細胞内小器官への輸送に関する研究 | 明治大学 准教授 池田(向井)有理 | 東北大学 准教授 太田信 |
磁気刺激による 生体アクチュエーションに関する研究 | 株式会社IFG 部長 森 仁 | 東北大学 教授 高木敏行 |
Elucidation of mechanisms of the frictional characteristics of erythrocytes under inclined centrifugal force | 東北大学 助教 船本健一 | KTH Professor BrandtLuca |
Generation and transport of chemical species in low-temperature atmospheric plasma for sanitization device | Max-Planck Institute for extraterrestrial physics Researcher, Dr. ShimizuTetsuji | 東北大学 教授 佐藤岳彦 |
Effects of temporal and spatial oxygen heterogeneity on cell processes | 東北大学 助教 船本健一 | MIT Professor RogerD. Kamm |
空間的せん断応力勾配環境下における 血管内皮細胞の力学応答 | 東北大学 助教 吉野 大輔 | 川崎医療福祉大学 准教授 坂元 尚哉 |
バイオフィルム産生菌に対する プラズマ殺菌に関する研究 | 東北薬科大学 教授 藤村茂 | 東北大学 教授 佐藤岳彦 |
MR計測融合血流シミュレーションの 脳血管障害診療への応用 | 広南病院 医員 杉山慎一郎 | 東北大学 助教 船本健一 |
頚部頚動脈狭窄における血行動態の解析 | 広南病院 医員 杉山慎一郎 | 東北大学 准教授 太田信 |
腸骨内の骨髄流れの数値流体モデルの構築 | 東北大学 助教 中山敏男 | 東北大学 准教授 太田信 |
マイクロ流体デバイスを用いた 低酸素状態の細胞応答の観測 | 大阪大学 助教 福島修一郎 | 東北大学 助教 船本健一 |
心電計と超音波を融合したマウス胎仔心機能評価 | 国立成育医療研究センター 医員 杉林里佳 | 東北大学 助教 船本健一 |
LBMを用いた血流と細胞挙動の 相互作用解明プログラムの開発 | 東北大学 准教授 太田信 | Geneva University Professor BastienChopard |
生体複合組織モデルの摩擦および ドリリングに関する研究 | 東北大学 准教授 太田信 | ECL Professor KapsaPhilippe |
大気圧プラズマ流によるウィルスの不活化特性 | 東北大学 教授 佐藤岳彦 | 東北大学 教授 押谷仁 |
タンパク質の糖鎖修飾における 糖転移酵素の空間的認識に関する研究 | 明治大学 准教授 池田(向井)有理 | 東北大学 准教授 太田信 |
先進的医用超音波イメージングに関する研究 | GEヘルスケア・ジャパン リードエンジニア 劉 磊 | 東北大学流体科学研究所 助教 船本 健一,熊本大学 助教 田邊 将之 |
ナノ・マイクロ
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
ナノディスクアレイ構造を用いた知能情報処理回路 | 九州工業大学 教授 森江隆 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
高機能ハイブリッドプラズマ流動システムを 用いた液相微粒子プロセス | 東北大学 教授 西山秀哉 | ロシア科学アカデミーシベリア支部 教授 SolonenkoOleg P. |
Development of a micro-motor for MEMS utilizing smart polymer fabricated by photolithography. | 東北大学 教授 中野政身 | Semmelweis University Professor ZrinyiMiklos |
Investigation of shock waves propagation on microscales | Siberian Branch of Russian Academy of Science Head of Computational Aerodynamics Lab BondarYevgeniy | 東北大学 教授 丸田薫 |
超高効率太陽電池用量子ドット構造の バンド構造と光学的性質 | 宮崎大学 准教授 福山敦彦 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
ナノ構造体を用いた量子効果の発現と その応用に関する研究 | 北海道大学・大学院 教授 高橋庸夫 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
常温圧縮せん断法を用いた Ti/Al複合材料の固化成形 | 信州大学 准教授 中山昇 | 東北大学 教授 高木敏行 |
次世代型太陽電池に向けた 量子ドット3次元構造の光応答制御 | 神戸大学 教授 喜多隆 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
ナノER流体の創製と マイクロチャンネル内でのER効果の評価 | 京都工芸繊維大学 准教授 田中克史 | 東北大学 教授 中野政身 |
しゅう動面におけるMe-DLC由来軟質金属層の 諸物性と摩擦・摩耗特性に関する研究 | 宇部工業高等専門学校 准教授 後藤実 | 東北大学 教授 高木敏行 |
歪みGe-on-Insulator基板の作製とデバイス応用 | 東京都市大学 講師 澤野憲太郎 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
反応性混相流の活用による ナノデバイスクリーニング | 東北大学 教授 石本淳 | 韓国漢陽大学校 Directors、Professor ParkJin-Goo |
グラフェンのキャリア伝導機構における グラフェンエッジの効果解明 | 東京大学 助教 増渕覚 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
バイオテンプレート法による大面積2次元高密度および分散型ナノ粒子エッチングマスクの実現 | 奈良先端科学技術大学院大学 教授 山下一郎 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
Cavity formation mechanism in a cavitation process | 東北大学 教授 佐藤岳彦 | Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) Senior Scientist FarhatMohamed |
Measurement of diffusion coefficient through artificial micro and nanopores | RMIT University 教授 GaryRosengarten | 東北大学 准教授 小宮敦樹 |
ナノ構造化表面・液体間の熱抵抗 | 東北大学 教授 小原拓 | 大阪大学 教授 芝原正彦 |
中性粒子ビームプロセスによる高性能高移動度MOSトランジスタに関する研究 | 産業技術総合研究所 主任研究員 遠藤和彦 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
計算と実験の融合によるプラズマ表面反応解析 | 大阪大学 教授 浜口智志 | 東北大学 教授 寒川誠二 |
SiC基板成膜プロセスの量子・分子論的解析 | 東北大学 准教授 徳増崇 | ㈱さがみはら産業創造センター 所長 須藤 理枝子 |
分子動力学シミュレーションに基づく 散逸粒子動力学相互作用モデルの構築 | 東北大学 准教授 徳増崇 | 東京大学 助教 杵淵郁也 |
Transport phenomena of nanoscale water droplet in a nano pore | 東北大学 准教授 徳増崇 | INSA-Lyon Professor VergnePhilippe |
分子動力学法を用いた水素の相転移現象に対する 量子効果の影響解析 | 東北大学 准教授 徳増崇 | 九州工業大学 教授 坪井伸幸 |
水中におけるストリーマ進展機構 | 東北大学 教授 佐藤岳彦 | 大分大学 教授 金澤誠司 |
極低温微細固体窒素粒子を用いた 環境にやさしいレジスト除去技術 | 大阪市立大学 教授 堀邊英夫 | 東北大学 教授 石本淳 |
基盤研究
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
Investigation of a novel magnetorheological shear thickening fluid | University of Wollongong Professor LiWeihua | 東北大学 教授 中野政身 |
微少量磁性流体の磁気界面不安定性 | 秋田県立大学 教授 須藤誠一 | 東北大学 教授 西山秀哉 |
"空間発展する乱流の構造に及ぼす外部乱れの影響の解明および その熱流動制御への応用" | 名古屋大学 教授 酒井康彦 | 東北大学 教授 早瀬 敏幸 |
ホールトーン現象の低減化制御に関する研究 | 東北大学 教授 中野政身 | 愛媛大学 准教授 松浦一雄 |
準地衡風乱流における高エネルギー (負温度)領域での渦の動力学 | 東京電機大学 准教授 高橋直也 | 東北大学 教授 服部裕司 |
The continuous spectrum in the Moore–Saffman–Tsai–Widnall instability | University of California, San Diego Professor Llewellyn SmithStefan | 東北大学 教授 服部裕司 |
"Numerical and experimental research on active control of self-sustained flow oscillations with sound interaction" | 山形大学 准教授 LangthjemMikael A. | 東北大学 教授 中野政身 |
乱流中の渦の複雑な時空間構造の解析 | 名古屋大学 准教授 石原卓 | 東北大学 教授 服部裕司 |
Improvement of Numerical Scheme and Theory for Kinetic Force Method | National Center of Space Researches and Technologies Leading Researcher SavelievVladimir | 東北大学 准教授 米村茂 |
流体科学と材料科学に関する 東北大学・KTH国際ワークショップ | 東北大学 教授 早瀬 敏幸 | スウェーデン王立工科大学(KTH) 准教授 LundellFredrik |
Study of thin films and ribbons of Heusler alloys for the use in energy saving magnetic refrigeration technology | National University of Science and Technology "MISiS" Professor KhovayloVladimir | 東北大学 教授 高木敏行 |
プラズマ流による気泡生成機構に関する研究 | 東北大学 教授 佐藤岳彦 | トーヨーエイテック株式会社 主幹 中谷達行 |
波のエネルギーに基づく軸流を持つ 渦の安定性解析とその応用 | 東北大学 教授 服部裕司 | 九州大学 教授 福本康秀 |
柔いフィンの流体励起振動に関する研究 | 山形大学 教授 李鹿輝 | 東北大学 教授 中野政身 |
自然環境中の大規模非定常高速流体現象の 定量的可視化計測法 | 東海大学 教授 水書稔治 | 東北大学 教授 大林茂 |
回転円すいの外表面を上昇する液膜流の 生成メカニズムと微粒化特性 | 秋田大学 准教授 足立高弘 | 東北大学 助教 岡島淳之介 |
コロイド磁気粘性流体の粒子構造形成と 磁気粘性効果 | 大阪大学 准教授 阿部 浩也 | 東北大学 教授 中野政身 |
Numerical simulation for reducing future tsunami damage | 東北大学 教授 大林茂 | Applied Simulations Inc. TogashiFumiya |
2次元キャビティ流れのホップ分岐 | 東京電機大学 教授 岩津玲磨 | 東北大学 教授 服部裕司 |