流体科学研究拠点5年間の成果
採択課題一覧
各年度ごとの研究課題、研究代表者、共同研究者のリストをご覧いただけます。
エアロスペース
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
極低温気液二相流体の 管内流動・伝熱特性に関する研究 | 東北大学流体科学研究所 教授 大平勝秀 | (独)宇宙航空研究開発機構 主任研究員 小林弘明 |
二段式軽ガス銃を用いた ソニックブームの実験的、数値解析的研究 | 室蘭工業大学 教授 齋藤務 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
シャトルコックの空力特性と インパクト時の動的挙動 | 秋田大学 准教授 長谷川裕晃 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
Investigation of hypersonic flows about leading edges of small bluntness | Siberian Branch of Russian Academy of Science Professor, Head of the Computational Aerodynamics Lab IvanovMikhail | 東北大学流体科学研究所 准教授 米村茂 |
サイレント超音速機の低速飛行特性に関する研究 | 鳥取大学 教授 川添博光 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
サイレント超音速機の超音速飛行特性に関する研究 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 | 名古屋大学 教授 佐宗章弘 |
低騒音性と高空力性に優れた ヘリコプタの最適設計法の開発 | 東北大学流体科学研究所 准教授 鄭信圭 | 韓国釜山大学 副教授 李管中 |
エネルギー
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
高温予混合火炎の不安定性 | 長岡技術科学大学 教授 門脇敏 | 東北大学流体科学研究所 教授 小林秀昭 |
"Investigations of reacting flow in micro channels directed to development of eco-friendly technologies of energy conversion" | SB RAS Professor MinaevSergey | 東北大学流体科学研究所 教授 丸田薫 |
Parallel computations on the base of GPU for modeling of gas combustion processes | SB RAS Senior researcher FursenkoRoman | 東北大学流体科学研究所 教授 丸田薫 |
鋭敏化したAlloy600の Cr欠乏領域での局所磁化過程 | 福島大学 准教授 山口克彦 | 東北大学流体科学研究所 教授 高木敏行 |
反応性非平衡プラズマジェットの実時間数値解析 | 東北大学流体科学研究所 教授 西山秀哉 | 金沢大学 准教授 田中康規 |
Viscosity Reduction of Complex Fluid with Suspended Particles | 東北大学流体科学研究所 教授 中野政身 | Temple University Professor RongjiaTao |
Investigation of supersonic hybrid-stabilized argon-water arc for biomass gasification | Institute of Plasma Physics ASCR, v.v.i. Scientist, Dr. JenistaJiri | 東北大学流体科学研究所 教授 西山秀哉 |
離散方位ふく射要素法を用いた ふく射・対流複合伝熱解析 | 東北大学流体科学研究所 教授 圓山重直 | 新潟大学 助教 櫻井篤 |
大規模環境におけるエネルギー移動評価とその解析 | 東北大学流体科学研究所 教授 圓山重直 | 長岡技術科学大学 准教授 山田昇 |
マイクロ・ナノ構造体の ふく射特性計測に関する研究 | 東北大学流体科学研究所 教授 圓山重直 | INSA Lyon 教授 VaillonRodolphe |
複雑媒体における非フーリエ伝熱解析 | 東北大学流体科学研究所 教授 圓山重直 | IIT 教授 MishraSubhash Chandra |
マイクロチャネル内での 物質拡散場の高精度計測に関する研究 | 東北大学流体科学研究所 講師 小宮敦樹 | The University of New South Wales Senior Lecturer GaryRosengarten |
マイクロ噴霧微粒化プロセスの超並列融合計算 | 東北大学流体科学研究所 准教授 石本淳 | University of Kentucky Professor SaitoKozo |
Evaluation of surface and sub-surface area of structural components | Sungkyunkwan University Professor SongSung-Jin | 東北大学流体科学研究所 教授 高木敏行 |
ライフサイエンス
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
左心房における血流解析 | 宮城県立循環器・呼吸器病センター 医長 柴田宗一 | 東北大学流体科学研究所 助教 船本健一 |
脳深部磁気刺激の応用に関する研究 | 株式会社IFG 代表取締役 八島和美 | 東北大学流体科学研究所 教授 高木敏行 |
胎仔脳出血メカニズムの流体学的解析 | 東北大学 助教 伊藤拓哉 | 東北大学流体科学研究所 助教 船本健一 |
Simulations of convection-enhanced delivery in rat brain | Lafayette College Assistant Professor SmithJoshua | 東北大学流体科学研究所 助教 船本健一 |
次世代プラズマオートクレーブの開発 | 東北大学流体科学研究所 准教授 佐藤岳彦 | (株)平山製作所 代表取締役社長 五十嵐敬 |
生体軟組織内の石灰化検出に関する研究 | GEヘルスケア・ジャパン 部長 小笠原正文 | 東北大学流体科学研究所 助教 船本健一 |
脳内対流の解析による脳局所投薬技術の改良 | 東北大学 教授 冨永悌二 | 東北大学流体科学研究所 教授 早瀬 敏幸 |
Blast wave/衝撃波の 頭蓋内伝播経路・動態の解析 | 東北大学病院 助教 中川敦寛 | 東北大学流体科学研究所 客員教授 高山和喜 |
大気圧プラズマ流による ラジカル生成機構と滅菌機構 | 東北大学流体科学研究所 准教授 佐藤岳彦 | 静岡大学 准教授 宮原高志 |
Analysis of plasma flow at gas-liquid interface for biological interaction | 東北大学流体科学研究所 准教授 佐藤岳彦 | Max-Planck-Institute for Extraterrestrial Physics Professor MorfillGregor |
PVA軟組織モデルの摩擦に関する研究 | 東北大学流体科学研究所 准教授 太田信 | ECL Professor KapsaPhilippe |
LBMを用いた血流解析によるステントの最適化設計 | 東北大学流体科学研究所 准教授 太田信 | Geneva University Professor BastienChopard |
脆弱性血球モデルの開発 | 東北大学流体科学研究所 准教授 太田信 | Syracuse University Professor LiviuMovileanu |
ナノ・マイクロ
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
極微細シリコンデバイス特性ばらつきと 中性ビームを用いたLSIパターンとの 相関関係の研究 | 半導体先端テクノロジーズ 部長 最上徹 | 東北大学流体科学研究所 教授 寒川誠二 |
スパイクニューロンデバイスの基礎検討 | 九州工業大学 教授 森江隆 | 東北大学流体科学研究所 教授 寒川誠二 |
ナノ粒子分散系ER流体の 開発と流動特性評価 | 京都工芸繊維大学 准教授 田中克史 | 東北大学流体科学研究所 教授 中野政身 |
Numerical studies of the reacting rarefied flows in tubes | Siberian Branch of Russian Academy of Science Professor, Head of the Computational Aerodynamics Lab IvanovMikhail | 東北大学流体科学研究所 教授 丸田薫 |
ナノ構造化界面における輸送現象 | 東北大学流体科学研究所 教授 小原拓 | 大阪大学 准教授 芝原正彦 |
常温圧縮回転せん断法を用いた 複合材料の開発 | 信州大学 准教授 中山昇 | 東北大学流体科学研究所 講師 三木寛之 |
連続流方式インクジェットの 液滴形成過程の最適化に 関する研究 | 東北大学流体科学研究所 教授 中野政身 | 山形大学 准教授 中西為雄 |
電磁現象による材料欠陥の 非破壊検査による研究 | 南京航空航天大学 教授 裘進浩 | 東北大学流体科学研究所 教授 高木敏行 |
Mechanism of bubble generation and disappearance by plasma | 東北大学流体科学研究所 准教授 佐藤岳彦 | Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) AssociateProfessor FarhatMohamed |
Development of Micro-Motor for MEMS utilizing Novel Smart Polymer Composite | 東北大学流体科学研究所 教授 中野政身 | Semmelweis University Professor ZrinyiMikols |
Tribological Behavior and Electrical Contact Resistance of Metal-Containing DLC Coating for Electrically Conductive Tribo-elements | Ecole Centrale de Lyon Research associate FontaineJulien | 東北大学流体科学研究所 教授 高木敏行 |
ナノディスクアレイを用いた 新規量子デバイスの特性評価技術開発 | 北海道大学大学院 教授 高橋庸夫 | 東北大学流体科学研究所 教授 寒川誠二 |
バイオテンプレート極限加工による 構造制御マルチディスク単電子トランジスタの開発 | 奈良先端科学技術大学院大学 教授 山下一郎 | 東北大学流体科学研究所 教授 寒川誠二 |
液体水素の熱・輸送物性に関する 分子論的研究 | 東北大学流体科学研究所 准教授 徳増崇 | 九州工業大学 准教授 坪井伸幸 |
水分子ネットワーク構造における プロトン輸送特性の解明 | 東北大学流体科学研究所 准教授 徳増崇 | 東京大学 助教 杵淵郁也 |
Nano-Scale Modeling of Confined Liquid Films and Bridges | 東北大学流体科学研究所 准教授 徳増崇 | INSA-Lyon Professor VergnePhilippe |
Experimental Analysis of Droplet Impact Process onto Rough Substrate with Solidification (Chemical Reaction) | INDIAN INSTITUTE OF SCIENCE ASSISTANT PROFESSOR DEIVANDRENSIVAKUMAR | 東北大学流体科学研究所 教授 西山秀哉 |
基盤研究
研究課題名 | 研究代表者 | 所外対応研究者または 所内対応教員 |
---|---|---|
磁石-磁性流体系における 複雑界面流動の交流磁場特性 | 秋田県立大学 教授 須藤誠一 | 東北大学流体科学研究所 教授 西山秀哉 |
直接数値計算による中立・安定・不安定境界層乱流の構造に及ぼす境界層外乱れの影響の解明 | 名古屋大学 教授 酒井康彦 | 東北大学流体科学研究所 教授 早瀬 敏幸 |
レーザ誘起熱音響波を利用した 超音速非定常気流の温度計測法の開発 | 東海大学 准教授 水書稔治 | 東北大学流体科学研究所 客員教授 高山和喜 |
New exact solutions for vortex rings with swirl and magnetic field | University of California, San Diego Associate Professor Llewellyn SmithStefan | 東北大学流体科学研究所 教授 服部裕司 |
渦構造の安定性に対する軸流効果の研究 | 東北大学流体科学研究所 教授 服部裕司 | 九州大学 教授 福本康秀 |
Entropy flow in magnetically ordered Heusler alloys under influence of temperature or magnetic field | National University of Science and Technology "MISiS" senior researcher KhovayloVladimir | 東北大学流体科学研究所 講師 三木寛之 |
Numerical and experimental research on active control of the hole-tone feedback problem | 山形大学 准教授 LangthjemMikael A. | 東北大学流体科学研究所 教授 中野政身 |
可視化による知識発見の ライフサイクル管理とその流動応用評価 | 慶應義塾大学 教授 藤代一成 | 東北大学流体科学研究所 教授 早瀬 敏幸 |
プラズマ気泡生成法の開発 | 東北大学流体科学研究所 准教授 佐藤岳彦 | トーヨーエイテック株式会社 主幹 中谷達行 |
Integrated Analysis by Kinetic Model and Fluid Model for Innovative Plasma Applications | Tsinghua University Associate Professor LIHe-Ping | 東北大学流体科学研究所 講師 高奈秀匡 |
Development of Kinetic Force Method for Two-/Three-Dimensional Numerical Modeling Relaxation of Rarefied Gas flows | National Center of Space Researches and Technologies Leading Researcher SavelievVladimir | 東北大学流体科学研究所 准教授 米村茂 |
硬式野球ボールの空力特性 | 電気通信大学 教授 宮嵜武 | 東北大学流体科学研究所 教授 大林茂 |
次世代反応流体科学の創成 | 東北大学 教授 石本 淳 |