研究室紹介

行事

寒川先生、2月18日~4月9日の間、台湾交通大学に滞在(2017/2/18-4/9)


 寒川先生は台湾国立交通大学客員教授として、2月18日~4月9日の間に、合わせて一ヶ月程度交通大学に滞在し、共同研究活動推進、リエゾンオフィス設置および記念式典の準備に奔走されました。また、その期間に台南サイエンスパークの研究拠点・国立成功大学および台中サイエンスパークの研究拠点・国立中興大学、新竹サイエンスパークの研究拠点・国立ナノデバイス研究所も訪問し、共同研究の拡大推進、拠点形成に関して積極的に議論されました。

 交通大学では、リエゾンオフィス場所がEngineering Building 5の一階にTSMC研究センターの隣に設置され、台湾における国際産学研究連携と学生交流の拠点としていよいよ動き出すことになります。5月4日には東北大学里見総長、植木理事、小谷AIMR機構長、大林流体研所長にもご参加いただき、盛大なセレモニーを交通大学で開催することになりました。

 また、その間、寒川研から尾崎技術職員が真空装置の指導で交通大学に数日滞在し、大いに歓迎を受けました。

 更に、寒川先生は共同研究の中で多くの交通大学学生とも交流を深め、その学生たちが自主的に寒川先生の誕生日をお祝いする会を開催してくれるなど、確実に寒川先生の交通大学での活動基盤が確立されてきました。

Feb. 24
Meeting and Dinner with President of National ChungHsing University and Prof. Lee (NKCU)

March 2
Meeting and Dinner with Prof. Li (NCTU) and Mr. Ozaki

March 3
Meeting and Dinner with Dr. Su(TSMC), Mr.Lai (NCTU) and Mr. Ozaki

March 23
Meeting and Dinner with Dr.Lee (NDL) and his student

March 27
International Symposium on Nanvolitile Memory(Prof. S. M. Sze, NCTU)

March 28
Prof. S. Samukawa’s Birthday Ceremony by NCTU students and Dr. Noda (in display).

April 6th
Inaugural Ceremony of Foreigner Chair Professor

Top of the page