研究室紹介

行事

寒川先生、年頭のご挨拶(2018/1/1)


 皆様、新年あけましておめでとうございます。

 今年も研究室としては世界への挑戦を続けます。年頭に当たって皆様それぞれも自分の目標を定めて頂いたと思いますが、是非果敢に挑戦してください。

 研究室としては昨年は台湾交通大学とのリエゾンオフィスが設置されましたが、今年は1)エネルギーデバイス、2)先端ナノデバイス、3)バイオメディカルの3分野で台湾交通大学とのジョイント・リサーチセンターを立ちあげます。また、指定国立大学における材料拠点にもAIMR寒川研究室として参画します。産総研におけるクロスアポイントも更新し、より強力な半導体拠点を構築していきます。このように寒川研究室として皆様の活躍の場をたくさん用意しておりますので、是非とも有効に活用してください。

 私としては、いよいよ中性粒子ビーム、量子ドットデバイス、超先端ナノデバイスの実用化を目指した挑戦と日本半導体再びを目指した産官学連携の仕組み作りを行います。今年も研究室一丸となって、世界に発信していきたいと思います。

 皆様の活躍と幸せを祈ります。


Top of the page