令和4年度 みやぎ県民大学 大学開放講座
ながれの科学
- 国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)に関わるながれの不思議について紹介します。
- 具体的には、飛行機のながれ、炎のながれ、温泉のながれ、体内のながれなど、ながれに関わる科学を紹介し、その中に潜む科学を解き明かします。
【開催概要】
開催日 :9月2日(金)、9日(金)、16日(金)、30日(金)
開催時間:18:00〜20:00(全回)
会場 :オンライン開催
対象 :18歳以上の宮城県民
受講料 :無料(先着50名)
申込方法:①住所、②氏名(ふりがな)、③年齢、④電話番号、⑤E-mailアドレス、⑥性別、⑦職業 を明記の上、E-mailにて下記申し込み先へお申し込みください。
受付期間:7月1日(金)~
【講座内容】
第1回 9月2日(金) 飛行機のながれ 〜航空産業のデジタルとグリーン〜
教授 大林 茂 准教授 廣田 真 助教 阿部 圭晃
第2回 9月9日(金) 炎のながれと二酸化炭素を出さない燃焼
准教授 早川 晃弘
第3回 9月16日(金) 温泉のながれ
准教授 鈴木 杏奈
第4回 9月30日(金) 体内のながれ 〜血流・呼気〜
教授 太田 信 教授 高奈 秀匡 助教 安西 眸

>クリックでPDFファイルを表示
【お申し込み・問い合わせ先】
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学流体科学研究所「みやぎ県民大学講座」
TEL : 022-217-5303
FAX : 022-327-5311
E-mail : ifs-som@grp.tohoku.ac.jp
※申し込み後、開講日前日までに受講決定の連絡がない場合は、申込先にお問い合わせください。
※申し込みに際してご入力頂いた個人情報については、本講座の実施に関する確認、連絡、問い合わせ、回答のためにのみ使用し、宮城県ならびに東北大学のプライバシーポリシーに基づいて管理いたします。