「低炭素社会の実現に向けたアンモニア燃焼・材料国際研究交流拠点の構築」
アンモニア燃焼と耐アンモニア材料の統合研究を行う「アンモニア燃焼・材料研究拠点」を構築。アンモニア燃焼システムの社会実装を目指し、海外拠点との国際交流・若手育成を行います。
【お知らせ】(重要) 2023年 4 月 1 日 新型コロナウイルス感染拡大防止のための東北大学の行動指針(BCP)がレベル0へ移行
-
2023.10.02新型コロナウイルス感染症最新ニュース新型コロナウイルス感染症関連情報について最新の情報を掲載いたします。お知らせは特設ページでご確認ください。過去のニュースはこちらでご確認ください。■最新ニュース 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の […]
-
2023.10.02【人材公募】事務補佐員 1名[公募内容]所属研究部門:ナノ流動研究部門研究分野:量子ナノ流動システム研究分野公募人員:事務補佐員 1名[公募締切日]随時(適任者が見つかり次第締切)詳細はこちら(PDF)履歴書様式はこちら (Excel)
-
2023.09.29Boeing University Externship Summer Seminar が開催されました (2023年9月25日)2023年9月25日(月)、東北大学・片平さくらホールにて Boeing University Externship Summer Seminar が開催されました。 東北大学では、2012年より米国 The Boein […]
-
2023.09.26【研究成果】IHI×東北大学アンモニアバリューチェーン共創研究所との共同開発成果:火力発電用ボイラ向け専焼バーナのアンモニア火炎可視化に成功IHI×東北大学アンモニアバリューチェーン共創研究所(運営支援:流体科学研究所)との共同開発成果として、株式会社IHIよりプレスリリースが配信されました。プレスリリース(IHIホームページ 2023年09月19日掲載) […]
-
2023.09.25JSTの週刊文教ニュース「『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」にて馬渕助教の活動が紹介されました。国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) の週刊文教ニュース「『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」(2023年9月25日発行・第365回)にて、馬渕助教の活動が紹介されました。 JSTの「さくらサイエンスプロ […]
-
2023.09.20【プレスリリース】水流を観測データから深層強化学習で再現 目前の水流の遠隔地への伝送や水を使うVR体験の新たな可能性【発表のポイント】・実際の液体全体の流れを、限られた観測データからリアルタイムに、深層強化学習(注1,2,3)を用いてバーチャル世界に再現する手法を開発しました。・目前の水の流れをそのまま遠隔地に伝送して再現し、遠隔地の […]
-
2023.09.19鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合の子ども向けデジタルリーフレットに掲載鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合(2023年5月12日~14日開催)の子ども向けデジタルリーフレットに掲載に掲載されました。【子ども向けデジタルリーフレット「G7仙 […]
-
2023.09.14佐藤岳彦教授(生体ナノ反応流研究分野)が静電気学会「功績賞」を受賞(2023.9.11)佐藤岳彦教授(生体ナノ反応流研究分野)が、静電気学会「功績賞」を受賞しました。2023年9月11日~13日に開催された第47回静電気学会全国大会において、授賞式が執り行われました。本賞は、静電気分野の発展に特に顕著な貢献 […]
-
2023.09.14【人材公募】統合流動科学国際研究教育センター グリーンナノテクノロジー研究分野 助教 1名[公募内容]流体科学研究所統合流動科学国際研究教育センターグリーンナノテクノロジー研究分野助教 1名[公募締切日]令和5年10月25日(水)17時(日本標準時)必着募集要項 (PDF):日本語/英語
流体研関連コンテンツ
-
Core to Core Program研究拠点形成事業
-
宇宙航空研究連携拠点Aerospace Interdisciplinary Research Center
-
エネルギー価値学創生研究推進拠点Interdisciplinary Studies of Novel Values on Energy for Sustainable Development Society
-
NEDO 航空機CAE-IINEDO CAE Project TiAD-CFRTP CAE-II
-
ICFDInternational Conference on Flow Dynamics
in TOHOKU UNIVERSITY -
AFIInternational Symposium
on Advanced Fluid Information AFI