NEWS
-
2023.09.25新型コロナウイルス感染症最新ニュース新型コロナウイルス感染症関連情報について最新の情報を掲載いたします。お知らせは特設ページでご確認ください。過去のニュースはこちらでご確認ください。■最新ニュース 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の […]
-
2023.09.25JSTの週刊文教ニュース「『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」にて馬渕助教の活動が紹介されました。国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) の週刊文教ニュース「『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」(2023年9月25日発行・第365回)にて、馬渕助教の活動が紹介されました。 JSTの「さくらサイエンスプロ […]
-
2023.09.19鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合の子ども向けデジタルリーフレットに掲載鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合(2023年5月12日~14日開催)の子ども向けデジタルリーフレットに掲載に掲載されました。【子ども向けデジタルリーフレット「G7仙 […]
-
2023.09.08台風13号の接近に伴い、9月8日(金)18時開始の【みやぎ県民大学「ながれの科学」(第2回)】はハイブリッド形式にて開催いたします。本日、台風13号の接近により夕方より天気が崩れることが予想されていることから、みやぎ県民大学「ながれの科学」(第2回)は対面とオンラインを併用したハイブリッドにて開催することといたします。安全第一でご無理の無いようご参加 […]
-
2023.09.07片平まつり2023が開催されます!東北大学が2年に一度、片平キャンパスを中心に開催する科学のイベント「片平まつり2023」が今年も開催されます。今回のキャッチフレーズは「集まれ!未来の科学者たち!」東北大学の8つの研究所とセンター、史料館が未来の科学者た […]
-
2023.08.28航空機フォーラム in 大阪を開催しました(2023.8.19 (土))8月19日(土)に東北大学流体研主催の「航空機フォーラム in 大阪」をグランフロント大阪にて開催しました。西日本の高校生・高専生・大学生を対象とし、航空宇宙分野の最先端研究の講演とポスター展示を使った研究室紹介が行われ […]
-
2023.08.24NASA ROAMX チームと火星ヘリコプターブレードの風洞実験中8月21日~25日に、流体研の火星大気風洞で、米国 NASA の ROAMX チームおよび英国インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームと共同で、火星ヘリコプターブレードの風洞実験を実施しています。<関連リンク>【プレ […]
-
2023.08.08【メディア掲載】プレスリリース「カーボンナノチューブとセルロースナノファイバーから高強度導電性複合繊維を開発」が、各メディアにて紹介されました。2023年7月19日付のプレスリリース「カーボンナノチューブとセルロースナノファイバーから高強度導電性複合繊維を開発」が、各メディアにて紹介されました。マイナビニュース(7/20付)「東北大、CNFにCNTを混合させて新 […]
-
2023.08.03【メディア掲載】プレスリリース「飛行機を揺らす見えざる脅威を可視化 ~東京湾上空で発生した晴天乱気流をスーパーコンピュータ「富岳」で再現~」が、「つくばサイエンスニュース」にて紹介されました。2023年6月28日付のプレスリリース「飛行機を揺らす見えざる脅威を可視化 ~東京湾上空で発生した晴天乱気流をスーパーコンピュータ「富岳」で再現~」が、つくば科学万博記念財団のインターネット版科学技術情報誌「つくばサイエ […]