• 2019.12.24
    昭和電工・栗原氏、来研
  • 2019.12.20
    寒川研究室、忘年会開催
  • 2019.12.18
    寒川先生、Niche・松岡先生に同行し国立交通大学を訪問
  • 2019.12.08
    IEEE IEDM2019にて、寒川先生、台湾半導体研究所および国立交通大学と共同で論文発表
  • 2019.12.05
    産総研で、ミニ忘年会を開催
  • 2019.12.02
    未到エネルギー研究センター忘年会を開催
  • 2019.11.28
    寒川先生、大堀さん、尾崎さん、国立交通大学を訪問し、ワークショップ開催
  • 2019.11.14
    寒川先生、二重虹を見る!
  • 2019.11.09
    寒川先生、NEC筑波研究所30周年記念同窓会に出席
  • 2019.11.05
    東北大学・交通大学ジョイントワークショップ開催
  • 2019.10.26
    寒川先生、2019 IEDMSで招待講演
  • 2019.10.12
    寒川先生、IEEE Dayの一環で開催されたIEEE Distinguished Lecturer Programで講演
  • 2019.09.30
    寒川先生、国立交通大学を訪問し、新学長と面談
  • 2019.09.13
    寒川先生、九州大学システム情報科学研究科で特別講演!
  • 2019.09.06
    産総研郡山・シェカール氏が来訪
  • 2019.09.02
    InGaAs量子ドットの研究成果をプレスリリース
  • 2019.09.01
    IEEE Open Journal of Nanotechnologyが始動!
  • 2019.08.30
    大学院入試が終了。慰労会を開催!
  • 2019.08.23
    東北大・交通大ジョイントラボ関連で川崎重工と意見交換
  • 2019.08.21
    バイオテンプレート極限加工基盤技術コンソーシアムの発足
  • 2019.08.06
    寒川先生還暦祝いをホテルニューオータニで開催
  • 2019.08.01
    Geエッチング論文がJVSTにFeatured Articleに選ばれました
  • 2019.07.24
    寒川先生、大堀学術研究員、陳技術補佐員、第19回ALD国際会議に参加
  • 2019.07.20
    寒川先生、Satellite Workshop of XXXIV ICPIG and ICRP-10で招待講演
  • 2019.07.13
    寒川先生、ヨーロッパ物理学会プラズマ物理国際会議で招待講演
  • 2019.07.04
    寒川先生、ソニーマニファクチャリング株式会社鶴岡テクノロジーセンターにて特別講演会
  • 2019.06.30
    寒川先生、IEEE Open Journal of Nanotechnologyの編集長に就任
  • 2019.06.28
    長瀬産業㈱、台湾国立交通大学、東北大学の交流会を開催
  • 2019.06.21
    寒川研究室の新人歓迎会開催!
  • 2019.06.20
    李先生来訪、国立交通大学ジョイントリサーチセンター東北大学オフィスを訪問
  • 2019.06.17
    寒川先生、NENS2019にて招待講演
  • 2019.06.14
    寒川先生、VLSIテクノロジーシンポジウム(京都)で台湾との連携を加速
  • 2019.05.22
    寒川研究室OB・松永さん来研、半導体業界について語る
  • 2019.05.14
    長瀬産業が東北大学・交通大学ジョイントリサーチセンターを訪問
  • 2019.05.13
    台湾OB会を開催
  • 2019.05.10
    寒川先生、IEEE台南チャプターにて1st IEEE Distinguished Lectureを行いました!!
  • 2019.04.11
    エネルギー価値学創生研究推進拠点キックオフシンポジウムを開催
  • 2019.04.10
    岡田先生、准教授に昇任
  • 2019.04.08
    2019年度花見ランチ、キックオフミーティング開催
  • 2019.03.27
    学部4年・竹内聡君、無事卒業。おめでとう!
  • 2019.03.26
    寒川先生、韓国LGエレクトロニクスに招待され、研究紹介
  • 2019.03.25
    東北大学・国立交通大学ジョイントラボ、エネルギープロジェクトリーダー会議開催
  • 2019.03.19
    エネルギー価値学創生研究推進拠点キックオフシンポジウムを4月11日に開催
  • 2019.03.08
    東北大学・台湾交通大学ジョイントラボの連携講義がスタート
  • 2019.03.01
    寒川先生、7th International Conference on Advanced Plasma Technologiesにて招待講演
  • 2019.02.19
    寒川先生、IEEEディスティングイッシュト・レクチャラーに選出
  • 2019.02.15
    卒業論文発表、研修Ⅰ発表の打ち上げ
  • 2019.02.08
    サポイン、最終報告会終了で大成功裡に打ち上げ!
  • 2019.02.07
    3月19日、シリコンナノピラーによる表面撥水性の制御に関して特別講演
  • 2019.01.31
    SONY門村執行役員、来校。交流会を開催
  • 2019.01.29
    ゲルマニウム原子層エッチングの論文がJVST Editor’s Pickに選ばれる
  • 2019.01.21
    第二回5Gおよびミリ波対応スマートレーザーシステムに関するワークショップ
  • 2019.01.11
    ラピスセミコンとの交流会を開催
  • 2019.01.09
    1月21日に台湾交通大学とのミリ波に関するジョイントワークショップを開催
  • 2019.01.08
    寒川先生、2019年年頭に産総研で打ち合わせ、新年会開催
  • 2019.01.01
    寒川先生、年頭のご挨拶