NEWS
岩手県大船渡市で発生している山林火災について、WUI(Wildland-urban Interface)火災の研究者であるSamuel L. Manzello 客員教授(エネルギー動態研究分野)が各種メディアへの取材に対応しております。
【メディア掲載実績】
時事通信
続く延焼、風や地形が影響 腐葉土乾燥も一因か―岩手山林火災
Wildfire Today
Thousands evacuated as Japan’s largest wildfire in 30 years burns
Bloomberg
Japan Battles Worst Wildfire in 40 Years Amid Record Dry Season
CNA(Channel News Asia)
Japan’s worst wildfire in half a century spreads
【Samuel L. Manzello客員教授コメント】
大船渡市の勇敢な皆さん、そして日本全国から駆けつけ、WUI(Wildland-urban Interface:森林と都市の境界)火災の鎮圧に尽力されている消防隊員の皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧をお祈り申し上げます。WUI火災による災害は、現在世界中で発生しています。 だからこそ、WUI火災がどのように広がり草木や建物に引火するのかを科学的に理解し、将来の建築基準法や試験基準に反映させることが重要です。このような取り組みによって、災害により強い未来の地域社会を実現できると信じています。
<関連リンク>
エネルギー動態研究分野
Samuel L. Manzello 客員教授(エネルギー動態研究分野)が日本と南アフリカとで取り組む山火事の延焼の重大な課題である小さな火の粉(firebrands)に関する研究が本学のウェブサイトにて紹介されました。(2025.1.28)
Samuel L. Manzello 客員教授(エネルギー動態研究分野)が wildland urban interface fires (WUI) を含む大規模屋外火災に関する国際的な試験基準の調和に関する研究が本学のウェブサイトにて紹介されました。(2025.2.7)
<問い合わせ先>
(研究に関すること)
東北大学流体科学研究所
客員教授 Samuel L. Manzello
E-mail: manzello*tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)