NEWS

2025.06.24

NHK学生ロボコン2025で工学部自主ゼミナール協議会がベスト8に入賞、東京エレクトロン賞を受賞

6月8日に東京・大田区総合体育館で開催された「NHK学生ロボコン2025」(主催:NHK、NHKエンタープライズ)本戦に、学友会文化部準加盟団体の工学部自主ゼミナール協議会(略称:T-semi)が出場しました。

2年連続の本戦出場となった今回、T-semiは予選リーグを経て決勝トーナメントの準々決勝に進み、ベスト8の成績を収めました。また、ロボットの高いディフェンス能力を評価され「東京エレクトロン賞」を受賞しました。

<メンバーからのコメント>
私たちT-semiは、NHK学生ロボコン本戦への二年連続出場を果たし、今年も全国の強豪チームと肩を並べて戦うことができ、大変光栄に思っております。
本戦ではベスト8進出を果たし、さらに東京エレクトロン賞を受賞することができました。昨年に続き、仲間とともに試行錯誤を重ねながらロボットを作り上げ、悔いの残る試合もありましたが、自分たちの成果を確かに示すことができたと感じております。
これもひとえに、日頃よりご支援・ご声援を賜っている皆様のおかげです。心より厚く御礼申し上げます。
今年の経験を糧に、来年こそはさらなる高みを目指し、より良いロボットをお見せできるよう、部員一同一層の研鑽に励んでまいります。
今後とも変わらぬご支援・ご声援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



表彰式を待つメンバー(手前から順に、学生ロボコンのチームリーダー渡辺さん(工学部3年)、T-semiゼミ長の秋山さん(理学部2年)、操縦者の井出さん(工学部2年))



競技中の様子

 

参加メンバーの集合写真



流体科学研究所は、同研究所が実施する東北大学Boeing Higher Education Programのものづくりプロジェクトとして工学部自主ゼミナール協議会(T-semi)を支援しています。



【関連サイト】
NHK学生ロボコン2025
T-semi日誌|工学部自主ゼミナール協議会ウェブサイト
東北大学Boeing Higher Education Program
東北大学 ニュース