NEWS
-
2025.08.01【プレスリリース】内在性機能と外来性機能を併せ持つ人工酵素を開発 ~金属イオンをタンパク質の中で精密に並べて機能を生み出す~ (2025.8.1)【発表のポイント】1.ヒトサイトカインに人工的な三核亜鉛中心を精密に移植し、三核亜鉛中心に由来する外来性機能と内在性機能の両方を持つ人工酵素の創製に成功しました。2.幾何学的探索と量子化学計算を用いることで、従来の有機合 […]
-
2025.05.28安西 眸 准教授、馬渕 拓哉 准教授に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号付与2025年5月1日付けで、生体流動ダイナミクス研究分野 安西 眸 准教授、生体分子流動システム研究分野 馬渕 拓哉 准教授に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号が付与されました。東北大学ディスティングイ […]
-
2025.05.08【プレスリリース】DNAナノポアセンサでオーダーメイドに分子を検出!-創薬や診断に役立つバイオセンサの創出に向けて- (2025.5.8)【発表のポイント】・DNAナノポア(注1)を用いた分子選択性の高いナノポアセンサ(注2)を提案・DNAナノポアセンサによるアデノシン三リン酸(ATP)(注3)の選択的検出に成功・様々な物質を選択的に検出できるナノポアセン […]
-
2025.04.10令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、流体科学研究所からは若手科学者賞3名の受賞が決定しました。(2025年4月8日) 若手科学者賞 安西 眸(東北大学流体科学研究所 准教授) 「精密医療を実現するデー […]
-
2024.08.26【プレスリリース】単一生体分子の温度による微細な構造変化を解析する新たな一分子計測技術を開発 (2024.8.26)【概要】 長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター 山崎洋人産学融合特任講師、工学専攻 機械工学分野 海藤光太(研究当時:修士課程2年生)、 松田杏介(研究当時:修士課程2年生)、機械創造工学課程 加藤拓(研 […]
-
2024.07.31【プレスリリース】100μMの高濃度条件でタンパク質フォールディングを促進する低分子化合物の開発に成功 -「寛容的」な基質認識が可能にする、タンパク質製剤の合成効率向上と認知症などの変性疾患治療への技術基盤- (2024.7.29)【ポイント】・ポリペプチド鎖の折りたたみ(フォールディング)は、タンパク質が機能を獲得する上で必要不可欠なプロセスです。疎水性効果やジスルフィド(SS)結合注1)の形成によって一本のポリペプチド鎖が折りたたまれると、正常 […]