NEWS
-
2022.04.08令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、流体科学研究所からは若手科学者賞1名、研究支援賞1名の受賞が決定しました。(2022年4月8日) 若手科学者賞 阿部 圭晃(東北大学流体科学研究所 助教) 「圧縮性 […]
-
2022.04.05【メディア出演情報】tbc東北放送「Nスタみやぎ」(2022.4.5)3月29日に公開のプレスリリース「高齢者施設送迎車内の気流を可視化 〜ドライバーを逆流から守る〜」についてtbc東北放送より本研究所生体流動ダイナミクス研究分野 太田教授らが取材を受け、その内容が本日放送となります。【放 […]
-
2022.04.04令和3年度学内表彰において、流体科学研究所からは5名が受賞しました。【総長賞】 森 悠二 氏(大林研 航空宇宙流体工学研究分野) 【工学研究科長賞】 角田 陽 氏(丸田研 エネルギー動態研究分野)【工学部長賞】 笹田 和希 氏(内一研 流動システム評価研究分野) 吉野 舜太郎 氏( […]
-
2022.04.04令和3年度 各学会学生賞において、流体研より3名が受賞しました。【自動車技術会 大学院研究奨励賞】 村上 和哉 氏(小宮研 伝熱制御研究分野) 【日本機械学会 畠山賞】 長谷川 将大 氏(太田研 生体流動ダイナミクス研究分野) 【日本設計工学会 武藤栄治賞】 鈴木 創太 氏(小 […]
-
2022.03.28マルチフィジックスデザイン研究分野 阿部 圭晃助教が日本機械学会奨励賞(研究)を受賞マルチフィジックスデザイン研究分野 阿部 圭晃助教が日本機械学会奨励賞(研究:計算力学)を受賞しました。(2022.3.4)研究テーマ:圧縮性流体の離散保存性を満たす高精度解析手法とその応用の研究 本研究では、圧縮性流体 […]
-
2022.03.14高専生向けのページをオープンしました。流体科学研究所HP・高専生の皆さん向けのページをオープンしました。流体科学研究所では、日本各地の高等専門学校を卒業された学生の皆さんが研究に参加しています。どんな環境で研究に取り組んでいるのか、社会のどのような分野で活躍 […]
-
2022.02.22流体研発ベンチャーBlue Practice株式会社の取材記事が日本経済新聞に掲載されました (2022.2.22) ※日刊工業新聞掲載情報を追記(2022.2.25)日本経済新聞にて、流体研発ベンチャーBlue Practice株式会社の取材記事が掲載。流動創成研究部門 生体流動ダイナミクス研究分野 太田信教授が取締役を務める同社より2月末に販売となる、血管にかかる負荷を可視化するセ […]
-
2022.02.21【共同研究・プレスリリース】東北大学発ベンチャー 株式会社ElevationSpaceより流体研 永井研究室との共同研究に関するプレスリリース配信(2022.2.17)東北大学発ベンチャー、株式会社ElevationSpaceより、流体研 永井研究室との共同研究に関するプレスリリースが配信されました。 プレスリリース(PR TIMES)『宇宙ステーションに代わるプラットフォーム構築を目 […]
-
2022.02.16【メディア出演情報】khb東日本放送「チャージ!」(2022.2.15)※記事・動画情報追記(2022.2.16)2月3日に公開のプレスリリース「COVID-19陽性者搬送車内の気流を可視化 ~ドライバーをウイルスから守る~」について、khb東日本放送報道部より 本研究所生体流動ダイナミクス研究分野 太田教授が先日取材を受け、その内 […]