NEWS
-
2021.09.27【人材公募】[公募内容] 所属研究部門:流動創成研究部門 研究分野:電磁機能流動研究分野公募人員:教授 1名 [公募締切日] 令和3年12月3日(金)17時(日本標準時)必着 詳細はこちら(PDF)
-
2021.09.01【9/29(水)オンライン開催】「第10回MaSC技術交流会」開催のお知らせ「第10回MaSC技術交流会」の開催が決定いたしました。 【日時】令和3年9月29日(水)13:15~17:15ciscoWebexによるオンライン開催【参加費】無料【申込方法】こちらをご確認の上、お申し込みください。 […]
-
2021.08.04【Society5.0科学博出展】サイバー展示公開のお知らせ(2021年9月5日まで)7月15日~28日、内閣府主催による「Society5.0科学博」が東京スカイツリーで開催され、流体科学研究所から「アンモニア燃焼」が展示されました。現地展示は既に終了し、現在はサイバー展示を視聴できます。https:/ […]
-
2021.07.29【メディア出演情報】大林茂教授の研究室がメディアに紹介されます(放送日:2021年7月30日)大林茂教授の研究室がメディアに紹介されます。 ぜひご覧ください。 放送日時:2021年7月30日(金)18:15頃 放送局:ミヤギテレビ 放送番組:OH!バンデス (第4部)ミヤギnews every.「情熱Labo」 […]
-
2021.07.12【7/17(土)オンライン開催】日本学術会議 公開シンポジウム「新型コロナワクチンを正しく知る」日本学術会議より、ワクチン接種対象者の疑問や不安の解決のための、市民公開シンポジウムが開催されます。新型コロナワクチンの効果や副反応と併せて妊娠への影響、子どもへの接種についても取り上げます。ご興味のある方はぜひご参加く […]
-
2021.07.05【7月18日開催】学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2021出展プログラム 募集開始しました学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2021が7/18(日)にオンラインにて開催されます。 流体科学研究所・日本宇宙少年団仙台たなばた分団が出展するプログラムの募集が7/5(月)より始まりました。 詳細は下記ページをご確認 […]
-
2021.07.01地殻環境エネルギー研究分野 椋平祐輔 助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号が付与されましたこの度、地殻環境エネルギー研究分野 椋平祐輔 助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号が付与されました。「東北大学プロミネントリサーチフェロー制度」は、本学の助教のうち、新領域を切り開く独創的な研究に挑戦する […]
-
2021.07.01共同研究部門 先端車輌基盤技術研究(日立Astemo)Ⅲ、第三期スタート流体科学研究所と日立Astemo株式会社が行う共同研究、第三期「先端車輌基盤技術研究(日立Astemo)Ⅲ」が本日スタートいたしました。 低炭素社会の実現に向けた将来の車輌電動化に対し、モータを駆動する次世代インバータの […]
-
2021.06.28日本経済新聞にて 永井教授の研究が紹介されました。日本経済新聞にて 流動創成研究部門 宇宙熱流体システム研究分野 永井教授の研究が紹介されました。 火星探査、飛行機で広範囲に JAXAなど研究 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOU […]