NEWS
-
2024.06.25航空機フォーラム IN 大阪のご案内(開催日:2024.8.24(土))航空機フォーラムは、航空宇宙分野に関する最先端研究の講演と研究室紹介、また大学間の交流を目的として東北大学流体科学研究所 航空機計算科学センターが主催するイベントです。中高生・高専生・大学生、同分野に関心をお持ちの大学教 […]
-
2024.06.24特別講演会のお知らせ (2024.6.28 金)2024年6月28日(金)に特別講演会を開催いたします。【講師】James S. Cotton (カナダ・McMaster University 教授)浦島 邦子 (名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授)【日時】令和6 […]
-
2024.06.20Donatas Surblys 助教(分子熱流動研究分野)が公益社団法人日本伝熱学会「第62期(2023年度)登鯉賞」を受賞Donatas Surblys 助教(分子熱流動研究分野)が公益社団法人日本伝熱学会「第62期(2023年度)登鯉賞」を受賞しました。2024年5月30日に神戸国際会議場にて開催された伝熱学会総会において、授賞式が執り行 […]
-
2024.06.17柴田 和樹 氏(生体流動ダイナミクス研究分野 博士前期課程2年)が、第63回日本生体医工学会大会において「令和5年度研究奨励賞・阿部賞」を受賞 (2024年5月24日)柴田 和樹 氏(生体流動ダイナミクス研究分野 博士前期課程2年)が、第63回日本生体医工学会大会において「令和5年度研究奨励賞・阿部賞」を受賞しました。講演演題:数値流体力学とディープラーニングの連成による血行動態解析の […]
-
2024.06.06和田 琉 氏(地殻環境エネルギー研究分野 博士課程前期課程1年)が 石油技術協会春季講演会 作井部門において石油技術協会優秀発表賞(ポスター)を受賞(2024年6月5日)和田 琉 氏(地殻環境エネルギー研究分野 博士課程前期課程1年)が 石油技術協会春季講演会 作井部門において優秀発表賞(ポスター発表)を受賞しました。本賞は石油技術協会春季講演会で優れた発表(口頭またはポスター)を行った […]
-
2024.06.04髙木 松誠 氏(伝熱制御研究分野 博士前期課程2年)が、第61回日本伝熱シンポジウムにおいて優秀プレゼンテーション賞を受賞 (2024年5月30日)髙木 松誠 氏(伝熱制御研究分野 博士前期課程2年)が、第61回日本伝熱シンポジウムにおいて優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。講演タイトル:⾃然対流伝熱促進への応⽤を⽬的とした⾳響ストリーミング流が熱・物質伝達促進 […]
-
2024.06.04小宮 敦樹 教授(伝熱制御研究分野)が公益社団法人日本伝熱学会「第62期(2023年度)学術賞」を受賞小宮敦樹教授(伝熱制御研究分野)が公益社団法人日本伝熱学会「第62期(2023年度)学術賞」を受賞しました。2024年5月30日に神戸国際会議場にて開催された伝熱学会総会において、授賞式が執り行われました。本賞は、最近5 […]
-
2024.06.04髙木 松誠 氏(伝熱制御研究分野 博士前期課程2年)が、第12回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップにおいて優秀講演賞を受賞 (2024年5月20日)髙木 松誠 氏(伝熱制御研究分野 博士前期課程2年)が、第12回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップにおいて優秀講演賞を受賞しました。講演タイトル:大規模冷却システムに向けた周期温度摂動による伝熱促進【関連リンク […]
-
2024.05.27早川 晃弘 准教授に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号付与令和6年5月1日付けで、高速反応流研究分野 早川 晃弘 准教授に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号が付与されました。東北大学ディスティングイッシュトリサーチャーは、本学の若手教員のうち、その専門分野に […]