NEWS
-
2022.07.11劉 百龍 特任助教(地殻環境エネルギー研究分野)が岩の力学連合会博士論文賞を受賞劉 百龍 特任助教(地殻環境エネルギー研究分野)が岩の力学連合会博士論文賞を受賞しました。(2022年6月17日)岩の力学連合会博士論文賞は、岩の力学もしくは岩盤工学の分野における国際的に通用する優れた若手研究者の研究成 […]
-
2022.06.28【プレスリリース】3Dプリンタを活用した見えない地熱資源の流れを推定する手法の開発と検証 – 持続可能な地熱開発のための能動的水循環システム構築に向けて – (2022.6.28)【発表のポイント】・地熱開発で地下に戻した水の流路の表面積を推定する方法を開発。・3Dプリンタで模擬地下構造を作製し、推定手法を適用した結果、誤差の範囲内で推定成功。・実際のフィールドデータに対しても、他の測定値や数値計 […]
-
2022.06.14【プレスリリース】NASAとの火星ヘリコプターブレードの共同研究を開始 – 東北大学開発の火星大気風洞による風洞試験評価 – (2022.6.14)【発表のポイント】・東北大学大学院工学研究科と同流体科学研究所がNASA エイムズリサーチセンター(カリフォルニア州シリコンバレー)と共同研究を開始。・NASA エイムズが開発する火星ヘリコプターのブレードの空力特性の評 […]
-
2022.06.10【人材公募】教授 1名[公募内容]所属研究部門:附属未到エネルギー研究センター研究分野:グリーンナノテクノロジー研究分野公募人員:教授 1名[公募締切日]令和4年8月10日(水)17時(日本標準時)必着詳細はこちら(PDF)
-
2022.06.02【ハイブリッド開催】Nineteenth International Conference on Flow Dynamics 「第19回流動ダイナミクスに関する国際会議」(11/9-11 開催)本会議は熱流動に関する国内外の研究者が集まり、研究者や学生が研究発表を通じて学術交流を行うもので、今年で19回目を迎えます。多くの方々のご講演及びご参加をお待ちしております。【開催概要】日時:2022年11月9日(水) […]
-
2022.06.01阿部 圭晃 助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号付与令和4年6月1日付けで、マルチフィジックスデザイン研究分野 阿部 圭晃 助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号が付与されました。「東北大学プロミネントリサーチフェロー制度」は、本学の助教のうち、新領域を切り […]
-
2022.05.26【プレスリリース】接着剤無しでCFRP/チタン合金の高強度接合を実現 – 金属3D造形による金属表面構造制御により界面はく離を抑制 – (2022.5.26)【発表のポイント】・3D積層造形した金属基板に炭素繊維強化プラスチック(CFRP)1を直接圧着した接合体を作製し、従来の接着剤による接合と同等以上のせん断接着強度(20.6 MPa)を実現・金属基板の表面に円柱状突起を3 […]
-
2022.05.18阿部 圭晃 助教に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号付与令和4年5月1日付けで、マルチフィジックスデザイン研究分野 阿部 圭晃 助教に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号が付与されました。東北大学ディスティングイッシュトリサーチャーは、本学の若手教員のうち、 […]
-
2022.05.18小佐田一氏(大林研 航空宇宙流体工学研究分野2年)が日本航空宇宙学会北部支部2022年講演会ならびに 第3回再使用型宇宙輸送系シンポジウムにて学生賞を受賞令和4年3月17日(木)18日(金)に開催された『日本航空宇宙学会北部支部2022年講演会ならびに 第3回再使用型宇宙輸送系シンポジウム』(一般社団法人日本航空宇宙学会北部支部が主催)にて、大林研 航空宇宙流体工学研究分 […]