NEWS
-
2022.04.05【メディア出演情報】tbc東北放送「Nスタみやぎ」(2022.4.5)3月29日に公開のプレスリリース「高齢者施設送迎車内の気流を可視化 〜ドライバーを逆流から守る〜」についてtbc東北放送より本研究所生体流動ダイナミクス研究分野 太田教授らが取材を受け、その内容が本日放送となります。【放 […]
-
2022.03.29【プレスリリース】高齢者施設送迎車内の気流を可視化 〜ドライバーを逆流から守る〜 (2022.3.29)【発表のポイント】・高齢者施設の送迎サービスをコロナ禍でも維持するため,高齢者側からの気流のドライバー側への逆流を,DIYによる簡単な仕切りによって防ぐことができるか,車内の気流を可視化した.・ビニールシートをテープで車 […]
-
2022.02.22流体研発ベンチャーBlue Practice株式会社の取材記事が日本経済新聞に掲載されました (2022.2.22) ※日刊工業新聞掲載情報を追記(2022.2.25)日本経済新聞にて、流体研発ベンチャーBlue Practice株式会社の取材記事が掲載。流動創成研究部門 生体流動ダイナミクス研究分野 太田信教授が取締役を務める同社より2月末に販売となる、血管にかかる負荷を可視化するセ […]
-
2022.02.16【メディア出演情報】khb東日本放送「チャージ!」(2022.2.15)※記事・動画情報追記(2022.2.16)2月3日に公開のプレスリリース「COVID-19陽性者搬送車内の気流を可視化 ~ドライバーをウイルスから守る~」について、khb東日本放送報道部より 本研究所生体流動ダイナミクス研究分野 太田教授が先日取材を受け、その内 […]
-
2022.02.09【メディア出演情報】仙台放送「Live news イット!」(2022.2.9)※動画情報追記(2022.2.10)2月3日に公開のプレスリリース「COVID-19陽性者搬送車内の気流を可視化 〜ドライバーをウイルスから守る〜」について仙台放送報道部より本研究所生体流動ダイナミクス研究分野 太田教授、安西助教、大学院工学研究科 小林准 […]
-
2022.02.03【プレスリリース】COVID-19陽性者搬送車内の気流を可視化 〜ドライバーをウイルスから守る〜 (2022.2.3)【発表のポイント】・COVID-19陽性者搬送車のドライバーを仕切り壁でウイルスから守れるかを検証するために、車内の気流を可視化した.・エアコンの外気導入を使用した与圧の効果で,後部座席(陽性者座席)からの気流の流れ込み […]
-
2022.01.27太田教授らの研究が「ポストコロナ時代の実現に向けた主要技術の実証・導入に係る事業企画」に採択されました。株式会社三菱総合研究所が、内閣官房「ポストコロナ時代の実現に向けた主要技術の実証・導入に向けた調査研究業務」の一環として実施する「ポストコロナ時代の実現に向けた主要技術の実証・導入に係る事業企画」に、流動創成研究部門 生 […]
-
2022.01.18流体研発ベンチャーBlue Practice株式会社の取材記事が日刊工業新聞に掲載されました (2022年1月17日)日刊工業新聞にて、流体研発ベンチャーBlue Practice株式会社の取材記事が日刊工業新聞に掲載され、同社の取締役を務める 流動創成研究部門 生体流動ダイナミクス研究分野 太田信教授の血管モデルを作る研究が紹介されま […]
-
2021.11.02【プレスリリース】Sars cov-2等新興呼吸器感染症の飛沫感染を予測する「咳」発生診断・予測・予防システムの発明 ―AI体表面映像三次元解析を用いた「咳」飛沫感染ブロックシステムー (2021.11.2)【発表のポイント】・遠隔から人体の喉頭部などの三次元表面映像によって「咳」の発生を、診断・予測・ブロックできる機能を持つシステムを発明し、特許出願に至った。・「咳」の発生を予測すれば、アクティブパーティション・能動エアシ […]