NEWS
-
2023.09.19鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合の子ども向けデジタルリーフレットに掲載鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合(2023年5月12日~14日開催)の子ども向けデジタルリーフレットに掲載に掲載されました。【子ども向けデジタルリーフレット「G7仙 […]
-
2023.08.03【メディア出演情報】鈴木准教授の研究がメディアに紹介されます(放送日:2023年8月13日)鈴木准教授の研究がメディアに紹介されます。ぜひご聴取ください。放送日時:2023年8月13日(日)19:00~19:55放送局:Date FM放送番組:Hope for MIYAGI https://www.datefm […]
-
2023.07.12鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、科学技術・学術政策研究所が発行の「STI Horizon」誌2023夏号に掲載2022年度「ナイスステップな研究者」に選定された鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が発行する「STI Horizon(エスティーアイ ホライズン)」 […]
-
2023.03.24鈴木 杏奈 准教授に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号付与令和5年1月1日付けで、自然構造デザイン研究分野 鈴木 杏奈 准教授に「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号が付与されました。東北大学ディスティングイッシュトリサーチャーは、本学の若手教員のうち、その専門 […]
-
2023.02.07科学技術・学術政策研究所「ナイスステップな研究者」に選定された鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が、文部科学大臣を表敬訪問しました。「科学技術・学術政策研究所「ナイスステップな研究者」に選定された鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が、1月17日に文部科学大臣を表敬訪問しました。「ナイスステップな研究者2022」に選ばれた10名の若手研究者が、 […]
-
2023.01.31【プレスリリース】温泉地域におけるテレワークで年間CO2排出量約74%減 (2023.1.31)【発表のポイント】・都会の働き手が地熱エネルギー*1を熱として直接利用できる「温泉地域におけるテレワーク」に着目。・温泉浴用と温泉熱暖房を毎日活用しながらテレワークを実施することで、従来型よりも年間約74%のCO2排出量 […]
-
2022.12.20鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が科学技術・学術政策研究所「ナイスステップな研究者」に選定 (2022.12.20)鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が、科学技術・学術政策研究所「ナイスステップな研究者2022」に選定されました。科学技術・学術政策研究所では、2005年より科学技術への顕著な貢献した方々を「ナイスステップな研究 […]
-
2022.08.18鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が日本情報地質学会 GEOINFORUM-2022において奨励賞を受賞鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が2022年6月23〜24日に開催されたGEOINFORUM-2022(第33回日本情報地質学会講演会)において奨励賞を受賞しました。(2022年7月20日)受賞題目:地熱貯留層 […]
-
2022.06.28【プレスリリース】3Dプリンタを活用した見えない地熱資源の流れを推定する手法の開発と検証 – 持続可能な地熱開発のための能動的水循環システム構築に向けて – (2022.6.28)【発表のポイント】・地熱開発で地下に戻した水の流路の表面積を推定する方法を開発。・3Dプリンタで模擬地下構造を作製し、推定手法を適用した結果、誤差の範囲内で推定成功。・実際のフィールドデータに対しても、他の測定値や数値計 […]