NEWS
-
2022.12.13【プレスリリース】細胞の血行性転移の新たな仕組みを発見 世界初、新たながん転移抑止戦略の開発にも期待 (2022.12.13)【発表のポイント】・がん疾患を最も高い死因に押し上げている要因は、がん細胞が転移を行うという性質。血管中のがん細胞の多くがどうして毛細血管から血管へへと遊出するかが不明だった。・転移細胞が血管外に遊出するためには、はじめ […]
-
2022.11.04廣瀬理美氏(融合計算医工学研究分野 船本研究室 博士3年)が2022年度日本機械学会女性未来賞を受賞 (2022.11.2)廣瀬理美氏(融合計算医工学研究分野 船本研究室 博士3年)が,2022年度日本機械学会女性未来賞を受賞しました。この賞は,日本機械学会が大学院博士(後期)課程に在学中の本会女性会員に対する奨励として,これまでの業績評価も […]
-
2022.01.27廣瀬 理美 氏(融合計算医工学研究分野 博士課程2年)が The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics (AP Biomech 2021) にて「Outstanding Abstract Award」を受賞(2021年12月4日)廣瀬 理美 氏(融合計算医工学研究分野 博士課程2年)が、2021年12月2日~5日にオンラインにて開催された「The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics」において […]
-
2021.09.07【プレスリリース】酸素を求めて動く細胞 細胞性粘菌の酸素に対する集団的な走性を解明 (2021.9.7)【発表のポイント】・細胞性粘菌*1が低酸素環境下において動きを活発化させ、酸素を求めて集団的に遊走する性質を発見した。・広範囲にわたる細胞の動きの追跡、酸素濃度のライブモニタリング、マイクロ流体デバイス*2を用いた酸素濃 […]