NEWS
-
2025.04.25金子泰 助教(電磁機能流動研究分野)が日本機械学会 奨励賞(研究)を受賞(2024年4月24日)金子泰 助教(電磁機能流動研究分野)が日本機械学会 奨励賞(研究)を受賞しました。本賞は、機械工学または広く産業社会に関わる主として研究上の業績をあげた者に対して贈られるものです。2024年4月24日に、明治記念館(東京 […]
-
2025.04.10令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、流体科学研究所からは若手科学者賞3名の受賞が決定しました。(2025年4月8日) 若手科学者賞 安西 眸(東北大学流体科学研究所 准教授) 「精密医療を実現するデー […]
-
2025.04.02谷津優希 氏(マルチフィジックスデザイン研究分野博士前期課程1年)が、日本航空宇宙学会北部支部2025年講演会ならびに第6回再使用型宇宙輸送系シンポジウムにて「学生優秀講演賞」を受賞 (2025年4月2日)谷津優希 氏(マルチフィジックスデザイン研究分野博士前期課程1年)が、2025年3月10日~11日に開催された日本航空宇宙学会北部支部2025年講演会ならびに第6回再使用型宇宙輸送系シンポジウムにて「学生優秀講演賞」を受 […]
-
2025.03.27令和6年度 各学会学生賞において、流体科学研究所からは5名が受賞しました。【日本設計工学会 武藤栄次賞】 小田川 虎生 氏(遠藤研 グリーンナノテクノロジー研究分野)【日本機械学会 三浦賞】 喬 慕凡 氏(鈴木研 自然構造デザイン研究分野) 柳沢 啓斗 氏(太田研 生体流動ダイナミクス研究分野 […]
-
2025.03.27令和6年度学内表彰において、流体科学研究所からは2名が受賞しました。【工学部長賞】 山岸 悠真 氏(永井研 宇宙熱流体システム研究分野)【機械系専攻長賞】 原田 颯大 氏(伊賀・岡島研 先進流体機械システム研究分野)今回の受賞を励みに、今後ますますご活躍されることをお祈りいたします。【関 […]
-
2025.03.24伊藤 高敏 教授(地殻環境エネルギー研究分野)が 資源・素材学会 学術功績賞を受賞(2025年3月13日)伊藤 高敏 教授(地殻環境エネルギー研究分野)が、「エネルギー資源開発における岩石力学の応用研究」をはじめとする一連の業績が評価されて、資源・素材学会の学術功績賞を受賞しました。本賞は、資源・素材に関する学術文化の発展に […]
-
2025.03.24平 和佳菜 氏(電磁機能流動研究分野 修士課程2年)が、日本機械学会 第102期 流体工学部門講演会において「優秀講演表彰」を受賞 (2025年3月10日)平 和佳菜 氏(電磁機能流動研究分野 修士課程2年)が、2024年11月19日~20日開催の「日本機械学会 第102期 流体工学部門講演会」において発表を行い、「優秀講演表彰」を受賞しました。同賞は、優れた発表を行った研 […]
-
2025.01.10荒武 聖 氏(融合計算医工学研究分野 博士課程3年)、大川 真生 氏(宇宙熱流体システム研究分野 博士課程1年)、金子 泰 助教(電磁機能流動研究分野)が The 21st International Conference on flow Dynamics (ICFD2024) にて「Best Presentation Award for Young Researcher」を受賞(2024年11月20日)The 21st International Conference on flow Dynamics (ICFD2024)において、3名が「Best Presentation Award for Young Resear […]
-
2024.12.23栗原 輝太 氏(生体ナノ反応流研究分野 博士前期課程2年)が、日本機械学会 第60期東北支部秋季講演会において「若手優秀講演フェロー賞」を受賞 (2024年9月28日)栗原 輝太 氏(生体ナノ反応流研究分野 博士前期課程2年)が、2024年9月28日に東北大学片平さくらホールで開催された「日本機械学会 第60期東北支部秋季講演会」において発表を行い、「若手優秀講演フェロー賞」を受賞しま […]