NEWS
-
2023.11.24森井雄飛助教(エネルギー動態研究分野)が日本燃焼学会「奨励賞」を受賞(2023.11.16)森井雄飛助教(エネルギー動態研究分野)が2023年11月15日〜17日に開催された日本燃焼学会第61回燃焼シンポジウムにおいて、2023年度日本燃焼学会奨励賞を受賞しました。受賞題目:Explosive Transiti […]
-
2023.11.20明石朱里氏(航空宇宙流体工学研究分野 大林研 修士2年)が日本航空宇宙学会第61回飛行機シンポジウムにて学生優秀講演賞を受賞 (2023.11.16)明石朱里氏(航空宇宙流体工学研究分野 大林研 修士2年)が、2023年11月15日(水)〜17日(金)に開催された日本航空宇宙学会第61回飛行機シンポジウムにおいて、学生優秀講演賞を受賞しました。なお、本成果は九州大学工 […]
-
2023.11.06中山 愛理 氏(生体ナノ反応流研究分野 博士前期課程2年)が The 7th Taiwan-Japan Workshop on Plasma Life Science and Technology (TJPL7) にて Best Poster Award を受賞 (2023.10.28)2023年10月26日(木)~28日(土)に National Yang Ming Chiao Tung University(台湾・新竹市)にて開催された The 7th Taiwan-Japan Workshop o […]
-
2023.11.02Jiun-Shian Lee 氏(生体ナノ反応流研究分野 博士後期課程1年)が The 7th Taiwan-Japan Workshop on Plasma Life Science and Technology (TJPL7) にて Excellent Poster Award を受賞 (2023.10.28)2023年10月26日(木)~28日(土)に National Yang Ming Chiao Tung University(台湾・新竹市)にて開催された The 7th Taiwan-Japan Workshop o […]
-
2023.10.31田村浩紀氏(先進流体機械システム研究分野 伊賀研 修士2年)が AICFM17 にて Best paper award を受賞 (2023.10.23)2023年10月20日(金)~23日(月)に開催された 17th Asian International Conference of Fluid Machinery 2023 (AICFM17) において、田村浩紀氏(先 […]
-
2023.10.31田村浩紀氏(先進流体機械システム研究分野 伊賀研 修士2年)が AJK FED 2023 にて優秀講演表彰を受賞 (2023.9.19)2023年7月9日(日)~13日(木)に開催された The ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 (AJK FED 2023) において、田村浩紀 […]
-
2023.10.31常岡大修氏(先進流体機械システム研究分野 岡島研 修士2年)が混相流シンポジウム2023にてベストプレゼンテーションアワードを受賞 (2023.8.26)2023年8月24日(木)~26日(土)に開催された日本混相流学会混相流シンポジウム2023において、常岡大修氏(先進流体機械システム研究分野 岡島研 修士2年)がベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。受賞対象 […]
-
2023.10.13鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が日本機械学会 設計工学・システム部門講演会において優秀講演表彰を受賞鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が一般社団法人日本機械学会 第32回設計工学・システム部門講演会(2022年度)において優秀講演表彰を受賞しました。(2023年9月20日)題目:感性駆動な共創の場の提案ー論理学 […]
-
2023.10.10味村 桂甫 氏(受賞当時:工学研究科岡部研究室及びマルチフィジックスデザイン研究分野 博士前期課程2年、現在:三菱重工業株式会社)が、日本航空宇宙学会北部支部2023年講演会ならびに第4回再使用型宇宙輸送系シンポジウムにおいて Best Presentation Award for Student を受賞 (2023年3月22日)味村 桂甫 氏(受賞当時:工学研究科岡部研究室及びマルチフィジックスデザイン研究分野 博士前期課程2年、現在:三菱重工業株式会社)が、2023年3月21日~22日に開催された日本航空宇宙学会北部支部2023年講演会ならび […]