NEWS
-
2024.04.04令和5年度学内表彰において、流体科学研究所からは5名が受賞しました。【総長賞】 金山 佳督 氏(丸田・森井/中村研 エネルギー動態研究分野)【工学研究科長賞】 秋葉 貴輝 氏(丸田・森井/中村研 エネルギー動態研究分野)【工学部長賞】 三瀬 律紀 氏(永井研 宇宙熱流体システム研究分野) […]
-
2024.04.01統合流動科学国際研究教育センターHPリニューアル(2024.4.1)統合流動科学国際研究教育センターIFS-GCOREのホームページをリニューアルしました。 リニューアルしたウェブサイトはこちら https://www.ifs.tohoku.ac.jp/ifs-gcore/jpn/ 統合 […]
-
2024.03.27東北大学Windnautsが流体研の風洞施設で試験を実施。本学広報室に取材・紹介いただきました。学友会人力飛行部「東北大学Windnauts」は、毎年琵琶湖で開催されている鳥人間コンテスト選手権大会 人力プロペラ飛行機部門の強豪チームで、流体科学研究所は、同研究所が実施する東北大学Boeing Higher Edu […]
-
2024.03.25特別講演会のお知らせ (2024.3.27 水)2024年3月27日(水)に特別講演会を開催いたします。【講演者】Mohamed Farhat (Professor, Senior Scientist, Head of Cavitation Research Grou […]
-
2024.03.25椋平祐輔助教(地球環境エネルギー研究分野)のインタビュー記事が、河合塾の学問・大学選び支援サイト「みらいぶっく」に掲載椋平祐輔助教(地球環境エネルギー研究分野)のインタビュー記事が、河合塾の学問・大学選び支援サイト「みらいぶっく」に掲載されました。地球・資源システム工学誘発地震地下資源開発で起こる微小地震をコントロールする https: […]
-
2024.03.19航空宇宙流体工学研究分野 焼野 藍子 助教が 東北大学優秀女性研究者賞「紫千代萩賞」を受賞 (2024.3.19)航空宇宙流体工学研究分野 焼野藍子助教が 東北大学優秀女性研究者賞「紫千代萩賞」を受賞しました。紫千代萩賞は、東北大学において優れた研究を展開する若手女性研究者に対し、その活躍を讃えることで、研究意欲の一層の増進に繋げ、 […]
-
2024.03.19第14回MaSC技術交流会 ”Real Exchange” 開催のお知らせ (2024.4.22開催)第14回MaSC技術交流会 “Real Exchange” の開催が決定しました。テーマ:「ナノスケールのバブルとミストの先端科学とその応用」概 要: 第14回となる今回は「ナノスケールのバブルと […]
-
2024.03.19川原 直斗 氏(融合計算医工学研究分野 修士課程1年)が日本機械学会東北支部第59期総会・講演会にて「日本機械学会東北支部独創研究学生賞」を受賞(2024年3月15日)川原直斗氏(融合計算医工学研究分野 船本研 修士課程1年)が、2024年3月15日に開催された「日本機械学会東北支部第59期総会・講演会」において、「日本機械学会東北支部独創研究学生賞」を受賞しました。発表題目:マイクロ […]
-
2024.03.13【プレスリリース】高血糖下の細胞研究は酸素濃度に要注意 血管恒常性を左右する血管内皮細胞の環境応答の解明 (2024.3.13)【発表のポイント】・血管の内側(内腔(ないくう))を覆う血管内皮細胞(注1)は、周囲の環境の変化に対し、隣り合う細胞と相互に影響を及ぼしながら移動(遊走)することで血管恒常性(注2)を維持しています。・細胞周囲のグルコー […]