NEWS
-
2023.09.25JSTの週刊文教ニュース「『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」にて馬渕助教の活動が紹介されました。国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) の週刊文教ニュース「『さくらサイエンスプログラム』友情と感激」(2023年9月25日発行・第365回)にて、馬渕助教の活動が紹介されました。 JSTの「さくらサイエンスプロ […]
-
2023.09.20【プレスリリース】水流を観測データから深層強化学習で再現 目前の水流の遠隔地への伝送や水を使うVR体験の新たな可能性 (2023.9.20)【発表のポイント】・実際の液体全体の流れを、限られた観測データからリアルタイムに、深層強化学習(注1,2,3)を用いてバーチャル世界に再現する手法を開発しました。・目前の水の流れをそのまま遠隔地に伝送して再現し、遠隔地の […]
-
2023.09.19鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合の子ども向けデジタルリーフレットに掲載鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、G7仙台科学技術大臣会合(2023年5月12日~14日開催)の子ども向けデジタルリーフレットに掲載に掲載されました。【子ども向けデジタルリーフレット「G7仙 […]
-
2023.09.14佐藤岳彦教授(生体ナノ反応流研究分野)が静電気学会「功績賞」を受賞(2023.9.11)佐藤岳彦教授(生体ナノ反応流研究分野)が、静電気学会「功績賞」を受賞しました。2023年9月11日~13日に開催された第47回静電気学会全国大会において、授賞式が執り行われました。本賞は、静電気分野の発展に特に顕著な貢献 […]
-
2023.09.14【人材公募】統合流動科学国際研究教育センター グリーンナノテクノロジー研究分野 助教 1名[公募内容]流体科学研究所統合流動科学国際研究教育センターグリーンナノテクノロジー研究分野助教 1名[公募締切日]令和5年10月25日(水)17時(日本標準時)必着募集要項 (PDF):日本語/英語
-
2023.09.14【人材公募】流動創成研究部門 電磁機能流動研究分野 助教 1名[公募内容]流体科学研究所流動創成研究部門電磁機能流動研究分野助教 1名[公募締切日]令和5年12月22日(金)12時 (JST) 必着募集要項 (PDF):日本語/英語
-
2023.09.08台風13号の接近に伴い、9月8日(金)18時開始の【みやぎ県民大学「ながれの科学」(第2回)】はハイブリッド形式にて開催いたします。本日、台風13号の接近により夕方より天気が崩れることが予想されていることから、みやぎ県民大学「ながれの科学」(第2回)は対面とオンラインを併用したハイブリッドにて開催することといたします。安全第一でご無理の無いようご参加 […]
-
2023.09.07片平まつり2023が開催されます!東北大学が2年に一度、片平キャンパスを中心に開催する科学のイベント「片平まつり2023」が今年も開催されます。今回のキャッチフレーズは「集まれ!未来の科学者たち!」東北大学の8つの研究所とセンター、史料館が未来の科学者た […]
-
2023.09.05Dian Darisma 氏(地殻環境エネルギー研究分野 博士後期課程2年)が、17th International Symposium on Water-Rock Interaction (WRI-17) / 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry (AIG-14) において Student Poster Award を受賞 (2023年8月22日)Dian Darisma 氏(地殻環境エネルギー研究分野 博士後期課程2年)が、17th International Symposium on Water-Rock Interaction (WRI-17) / 14th […]