NEWS
-
2023.07.19【プレスリリース】カーボンナノチューブとセルロースナノファイバーから高強度導電性複合繊維を開発 (2023.7.19)【発表のポイント】・単層カーボンナノチューブ(注1)とセルロースナノファイバー(注2)の複合化に成功しました。・交流電場と流動場を組み合わせた独自の繊維配向法を用いて、セルロース繊維に高い導電性を付与しました。・50%と […]
-
2023.07.19【申込受付終了】第28回科学講演会「作って飛ばそう!ぼく・わたしのロケット」開催のお知らせ (2023.8.26)令和5年8月26日(土)、第28回科学講演会「作って飛ばそう!ぼく・わたしのロケット」が開催されます。【開催概要】開催日時:令和5年8月26日(土) 13:30〜16:00 (13:00受付開始)会場 :スリーエム仙台 […]
-
2023.07.14航空機フォーラム IN 大阪のご案内(開催日:2023.8.19(土))航空機フォーラムは、航空宇宙分野に関する最先端研究の講演と研究室紹介、また大学間の交流を目的として東北大学流体科学研究所 航空機計算科学センターが主催するイベントです。中高生・高専生・大学生、同分野に関心をお持ちの大学教 […]
-
2023.07.12鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、科学技術・学術政策研究所が発行の「STI Horizon」誌2023夏号に掲載2022年度「ナイスステップな研究者」に選定された鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)のインタビュー記事が、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が発行する「STI Horizon(エスティーアイ ホライズン)」 […]
-
2023.07.11令和5年度みやぎ県民大学「ながれの科学」が開催されます。令和5年度 みやぎ県民大学 大学開放講座「ながれの科学」の受講申し込みを受け付けております。受付期間:7月3日(月)~8月7日(月)申し込み方法等詳しい情報は詳細ページをご覧ください。画像をクリックすると詳細ページが表示 […]
-
2023.07.07【プレスリリース】“適度な運動”が高血圧を改善するメカニズムをラットとヒトで解明 ~頭の上下動による脳への物理的衝撃が好影響~ (2023.7.7)【研究成果のポイント】<ラットでの実験結果>・高血圧を自然発症するラット(高血圧ラット)において、ヒトの軽いジョギング程度に相当する運動(分速20メートルの走行)を続けると、高血圧改善効果、交感神経※1活性抑制効果がある […]
-
2023.07.04焼野 藍子 助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号付与令和5年7月1日付けで、航空宇宙流体工学研究分野 焼野 藍子 助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号が付与されました。「東北大学プロミネントリサーチフェロー制度」は、本学の助教のうち、新領域を切り開く独創的 […]
-
2023.06.29Tohoku University STEM Summer Program の受講学生が流体研を訪問 (2023.6.22)6月22日(金)、Tohoku University STEM Summer Program の受講生24名(ワシントン大学などの学部生)が流体研を訪問しました。 本プログラムは、海外の理工系大学生の短期研修プログラムと […]
-
2023.06.28【プレスリリース】飛行機を揺らす見えざる脅威を可視化 ~東京湾上空で発生した晴天乱気流をスーパーコンピュータ「富岳」で再現~ (2023.6.28)【発表のポイント】・過去に関東南部で晴天乱気流(注1)が発生した事例を高解像数値気象シミュレーション(注2)で再現。・スーパーコンピュータ「富岳」(注3)で大気中の流体運動の不安定により発生した、細かい渦の再現に成功。・ […]