NEWS
-
2022.09.22LIU SIWEI 助教(生体ナノ反応流研究分野)が 静電気学会にて「増田賞」を受賞(2022年9月8日)LIU SIWEI 助教(生体ナノ反応流研究分野)が、2022年9月7日~10日に開催された「静電気学会全国大会」において発表を行い、「増田賞」を受賞しました。2022年9月8日に全国大会の会場(琉球大学)とオンラインの […]
-
2022.09.06【プレスリリース】温度差のある二つの物体の近接で生じる横滑り力の発生原理を理論的に解明 – 熱を容易に運動に変える新たな工学技術への発展に期待 – (2022.9.6)【発表のポイント】・ノコギリ歯状の表面微細構造を持つ高温基板に低温物体に近づけるだけで両者をスライドさせるクヌッセン力 (*1) を分子シミュレーションで再現・熱流体力学では説明できなかったクヌッセン力の発生メカニズムを […]
-
2022.09.01【プレスリリース】IHI×東北大学アンモニアバリューチェーン共創研究所を設置 ~産学連携で社会実装の早期化につなぐ~国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:大野 英男、以下「東北大学」)と株式会社IHI(所在地:東京都江東区、社長:井手 博、以下「IHI」)は2022年9月1日、両者の連携拠点となる「IHI×東北大学アンモニ […]
-
2022.09.01鳥人間コンテスト2022で学友会人力飛行部が優勝しました。7月24日(日)、滋賀県彦根市松原水泳場で第44回鳥人間コンテストが行われました。学友会人力飛行部は「東北大学Windnauts」として人力プロペラ機ディスタンス部門に出場しました。 結果は、距離にして36868.8m […]
-
2022.08.19【人材公募】特任研究員 1名[公募内容]所属研究部門:航空機計算科学センター 研究分野:マルチフィジックスデザイン研究分野募集人員:特任研究員 1名[応募締切日]随時〆切(適任者が決まり次第終了)詳細はこちら (PDF)
-
2022.08.19【申込受付を終了しました】令和4年度みやぎ県民大学「ながれの科学」が開催されます。令和4年度 みやぎ県民大学 大学開放講座「ながれの科学」の受講申し込みを受け付けております。受付期間:7月1日(金)~8月19日(金) 8月24日(水)に延長しました。申し込み方法等詳しい情報は詳細ページをご覧ください。 […]
-
2022.08.18【プレスリリース】小林秀昭教授が国際燃焼学会の Gold Medal を受賞 – 高圧乱流燃焼およびアンモニア燃焼の卓越した研究 –流体科学研究所の小林秀昭教授は、2022年7月24日から29日までカナダ・バンクーバーで開催された The Combustion Institute 主催による第39回国際燃焼シンポジウムにおいて The Bernard […]
-
2022.08.18鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が日本情報地質学会 GEOINFORUM-2022において奨励賞を受賞鈴木杏奈准教授(自然構造デザイン研究分野)が2022年6月23〜24日に開催されたGEOINFORUM-2022(第33回日本情報地質学会講演会)において奨励賞を受賞しました。(2022年7月20日)受賞題目:地熱貯留層 […]
-
2022.08.01【終了しました】第27回科学講演会「作って飛ばそう!ぼく・わたしのロケット」開催のお知らせ (2022.8.27)令和4年8月27日(土)、第27回科学講演会「作って飛ばそう!ぼく・わたしのロケット」が開催されます。【開催概要】開催日時:令和4年8月27日(土) 13:30〜16:00 (13:00受付開始)会場 :スリーエム仙台 […]