NEWS
-
2021.11.24薄井拓巳氏 (高奈研 電磁機能流動研究分野 修士2年) が優秀講演表彰を受賞 (2021年11月9日)2021年11月8日~10日 オンライン開催された「日本機械学会 第99期流体工学部門講演会」にて、高奈研 電磁機能流動研究分野修士2年 薄井拓巳 氏が優秀講演表彰を受賞しました。発表題目:セルロース分散流中のナノ繊維静 […]
-
2021.11.22流体科学研究所・大林茂教授が2021年度日本機械学会流体工学部門賞を受賞本研究所・航空宇宙流体工学研究分野・大林茂教授が、2021年度日本機械学会流体工学部門賞を受賞いたしました。2021年11月9日、日本機械学会第99期流体工学部門講演会において受賞式が執り行われました。【授賞理由】長年に […]
-
2021.11.19Muhammad Alfiyandy Hariansyah氏(流動データ科学研究分野M1)が18th International Conference on Flow Dynamics (ICFD 2021), 17th International Students / Young Birds Seminar on Multi-scale Flow Dynamicsにて「Best Presentation Award」を受賞(2021年10月28日)Muhammad Alfiyandy Hariansyah氏(流動データ科学研究分野M1)が、2021年10月27-29日にオンライン開催された18th International Conference on Flow […]
-
2021.11.17第21回東北大学出前授業にてペットボトルロケット出前工作授業を実施しました(伝熱制御研究分野) (2021年11月12日)第21回東北大学出前授業にて、伝熱制御研究分野 小宮研究室が仙台市立幸町小学校6年生を対象に、ペットボトルロケット出前工作授業を実施しました。 問い合わせ先:東北大学 流体科学研究所 伝熱制御研究分野小宮 敦樹 教授Te […]
-
2021.11.12「第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム」において、阿部圭晃助教らが流体力学部門最優秀賞を受賞「第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム」において、阿部圭晃助教らが流体力学部門最優秀賞を受賞しました。授賞日:2021年8月3日(火)授与式:2021年11月8日(月)学会名:第5 […]
-
2021.11.11流体研の研究が、科学雑誌『子供の科学』 2021年12月号(誠文堂新光社)にて紹介されました流体科学研究所よりプレスリリースの研究内容(2件)が、科学雑誌『子供の科学』 2021年12月号(誠文堂新光社)にて紹介されました。子供の科学 2021年12月号(誠文堂新光社)【巻頭ニュース紹介】 <プレスリリース>世 […]
-
2021.11.10向山泰地氏(エネルギー動態研究分野2020年度卒業生)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞(2021年9月6日)向山泰地氏(エネルギー動態研究分野2020年度卒業生)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。【関連リンク】日本機械学会若手優秀講演フェロー賞【問い合わせ先】東北大学 流体科学研究所 エネルギー動態研究分野丸 […]
-
2021.11.10流体研 宇宙熱流体システム研究分野が開発の装置が、JAXAの革新的衛星技術実証2号機としてイプシロンロケット5号機に搭載され打ち上げられました。(2021年11月9日)東北大学 流体科学研究所 宇宙熱流体システム研究分野が開発した『軽量・無電力熱制御デバイスATCD』が、JAXAの革新的衛星技術実証2号機としてイプシロンロケット5号機に搭載され、内之浦宇宙空間観測所から2021年11月 […]
-
2021.11.08流体研 小林秀昭教授がINCHEM TOKYO 2021の特別講演会にて基調講演を行います。東北大学流体科学研究所 小林秀昭教授がINCHEM TOKYO 2021 特別講演会にて基調講演を行います。<講演内容> INCHEM TOKYO 2021 「DXと低炭素技術が拓くイノベーション」会 場:東京ビッグサ […]