NEWS
-
2024.10.21狩野 良輔 氏(工学研究科岡部研究室及びマルチフィジックスデザイン研究分野 博士前期課程1年)が、第62回飛行機シンポジウムにおいて「学生優秀講演賞」を受賞 (2024年10月16日)狩野 良輔 氏(工学研究科岡部研究室及びマルチフィジックスデザイン研究分野 博士前期課程1年)が、2024年10月15日~17日に開催された第62回飛行機シンポジウムにて「学生優秀講演賞」を受賞しました。講演タイトル:先 […]
-
2024.10.04日本流体力学会 年会においてマルチフィジックスデザイン研究分野 阿部圭晃准教授の竜門賞授賞式及び受賞記念講演が行われました。日本流体力学会 年会(2024.9.25-27/於:フォレスト仙台(宮城県仙台市))に於いて、マルチフィジックスデザイン 阿部圭晃准教授の竜門賞授賞式及び受賞記念講演が行われました。対象業績:移動変形を含む複雑形状周りの […]
-
2024.09.10石本 淳 教授(混相流動エネルギー研究分野)が「2023年度 日本混相流学会賞 論文賞」を受賞しました (2024.9.5)石本 淳 教授(混相流動エネルギー研究分野)が、2023年度 日本混相流学会賞 論文賞を受賞しました。2024年9月5日に富山大学五福キャンパスにて開催された混相流シンポジウム2024において、受賞記念講演会および表彰式 […]
-
2024.09.04石本 淳 教授(混相流動エネルギー研究分野)が「ASME(アメリカ機械学会)トライボロジー部門 2023 Best Paper Award」を受賞しました石本 淳 教授(混相流動エネルギー研究分野)が、ASME(The American Society of Mechanical Engineers, アメリカ機械学会)トライボロジー部門の 2023年度 Best Pap […]
-
2024.07.16Samuel L. Manzello 教授(客員教授)が米国Society of Fire Protection Engineers (SFPE) Foundationの「2024 Jack Bono Award for Engineering Communication」を受賞 (2024/7/15)Samuel L. Manzello 教授(客員教授)が米国Society of Fire Protection Engineers (SFPE) Foundationの「2024 Jack Bono Award for […]
-
2024.06.27マルチフィジックスデザイン研究分野 阿部 圭晃 准教授が 日本流体力学会 竜門賞を受賞マルチフィジックスデザイン研究分野 阿部 圭晃准教授が 日本流体力学会 竜門賞に選出されました。対象業績:移動変形を含む複雑形状周りの高次精度圧縮性流体解析のための保存型メトリクスとその応用に関する研究本賞は、40歳未満 […]
-
2024.06.26LIU SIWEI 助教(生体ナノ反応流研究分野)が 51st IEEE International Conference on Plasma Science (ICOPS2024) への参加に関する「IEEE NPSS Young Professional Travel Grant」を受賞(2024年6月20日)LIU SIWEI 助教(生体ナノ反応流研究分野)が、2024年6月16日~20日に北京にて開催された 51st IEEE International Conference on Plasma Science (ICOP […]
-
2024.06.20Donatas Surblys 助教(分子熱流動研究分野)が公益社団法人日本伝熱学会「第62期(2023年度)登鯉賞」を受賞Donatas Surblys 助教(分子熱流動研究分野)が公益社団法人日本伝熱学会「第62期(2023年度)登鯉賞」を受賞しました。2024年5月30日に神戸国際会議場にて開催された伝熱学会総会において、授賞式が執り行 […]
-
2024.06.17柴田 和樹 氏(生体流動ダイナミクス研究分野 博士前期課程2年)が、第63回日本生体医工学会大会において「令和5年度研究奨励賞・阿部賞」を受賞 (2024年5月24日)柴田 和樹 氏(生体流動ダイナミクス研究分野 博士前期課程2年)が、第63回日本生体医工学会大会において「令和5年度研究奨励賞・阿部賞」を受賞しました。講演演題:数値流体力学とディープラーニングの連成による血行動態解析の […]