統合流動科学国際研究教育センターは、統合流動科学を学術基盤として、グリーンナノテクノロジーや燃料アンモニアをはじめとする多様な応用分野への展開のための研究を行います。また、海外の研究拠点とともに国際共同研究教育を推進し、社会インパクトを創出するアライアンス型の国際拠点となることを目指します。
-
2025.11.21
第1回Women in Flow Dynamicsを開催(2025.11.11)流体科学研究所が主催し毎年開催される国際会議ICFD (11月10〜13日・仙台国際センター)にて、 Women in Flow Dynamics – Fostering Inclusion in the F […] -
2025.11.21
Twenty-second International Conference on Flow Dynamics 「第22回流動ダイナミクスに関する国際会議」を開催しました(2025.11.10~13)Twenty-second International Conference on Flow Dynamics(ICFD)「第22回流動ダイナミクスに関する国際会議」を 2025年11月10日〜13日に開催いたしました。 […] -
2025.11.20
小林秀昭教授、早川晃弘准教授が Highly Cited Researchers 2025 に選出クラリベート・アナリティクス社が発表した Highly Cited Researchers 2025 に、流体科学研究所小林秀昭教授と早川晃弘准教授が選出されました。Highly Cited Researchers は、 […] -
2025.11.19
小野塚 隆太 氏(量子ナノ流動システム研究分野 博士課程後期2年)が、The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC2024) において「若手講演表彰」を受賞(2025年3月31日)小野塚 隆太 氏(量子ナノ流動システム研究分野 博士課程後期2年)が、The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC2024) において「若手講演表彰」 […] -
2025.11.10
椋平 祐輔 准教授(地殻環境エネルギー研究分野)がIAES-27, IIIAE2025 Nagoya & ICAE-11においてIIIAE Outstanding Oral Presentation Awardを受賞(2025年11月6日)椋平 祐輔 准教授(地殻環境エネルギー研究分野)が、IAES-27, IIIAE2025 Nagoya & ICAE-11においてIIIAE Outstanding Oral Presentation Award […] -
2025.11.04
流体研所属 IMAC-G学生 Billy Hermantoさんが難関「松下幸之助記念財団 KMMF奨学生」に選出流体科学研究所航空宇宙流体工学研究分野(焼野研究室)に所属するIMAC-G学生 Billy Hermanto(ビリー・ヘルマント、インドネシア出身)さんが、公益財団法人 松下幸之助記念財団による「2025年 KMMF奨学 […] -
2025.11.04
岡島 淳之介 准教授(先進流体機械システム研究分野)が AFMC YOUNG ENGINEER Award を受賞(2025年10月2日)岡島 淳之介 准教授(先進流体機械システム研究分野)が AFMC YOUNG ENGINEER Award を受賞しました。本賞は、流体機械工学分野における顕著な貢献をした若手研究者に与えられるものであり、アジア各国の推 […] -
2025.10.31
東北大学第12回公開講座『今、エネルギーを考える』(2025.12.13開催)東北大学流体科学研究所は、同工学研究科、日本保全学会東北・北海道支部との共催により、第12回公開講座『今、エネルギーを考える』を開催いたします。この講座は、エネルギー問題を多面的な視点から見つめ直し、あらためて日本のエ […] -
2025.10.23
郡司 壮一郎 氏(伝熱制御研究分野 博士課程前期2年)が、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞(2025年3月31日)郡司 壮一郎 氏(伝熱制御研究分野 博士課程前期2年)が、2024年12月17日にHawaii Convention Center, USAで開催された「PRTEC2024」において口頭発表を行い,日本機械学会若手優秀講 […]







