NEWS
-
2021.11.05渡邉 崚 氏(伝熱制御研究分野 2020年度卒業生)が、日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞(2021年10月9日)渡邉 崚 氏(伝熱制御研究分野 2020年度卒業生)が、日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 【関連サイト】日本機械学会ホームページ【問い合わせ先】 東北大学 流体科学研究所 伝熱制御研究分野小宮 敦樹 […]
-
2021.11.05【メディア掲載】FNNプライムオンラインに小林教授のインタビューが掲載東北大学流体科学研究所 小林秀昭教授がアンモニア燃焼について取材を受けた記事がウェブサイトFNNプライムオンラインに掲載されました。<記事リンク>「地球温暖化を食い止める切り札?COP26で岸田首相も言及した”アンモニア […]
-
2021.11.02【オンライン開催】東北大・宇宙航空研究連携拠点 第3回シンポジウム (2021/12/4土)東北大・宇宙航空研究連携拠点 第3回シンポジウムを開催いたします。〜宇宙生命科学フロンティアの開拓を目指して〜 (社会インパクト研究F-2「太陽系の激動を探り、宇宙に拡がる文明を拓く 」併催)[日時] 2021年 12月 […]
-
2021.11.02【プレスリリース】Sars cov-2等新興呼吸器感染症の飛沫感染を予測する「咳」発生診断・予測・予防システムの発明 ―AI体表面映像三次元解析を用いた「咳」飛沫感染ブロックシステムー (2021.11.2)【発表のポイント】・遠隔から人体の喉頭部などの三次元表面映像によって「咳」の発生を、診断・予測・ブロックできる機能を持つシステムを発明し、特許出願に至った。・「咳」の発生を予測すれば、アクティブパーティション・能動エアシ […]
-
2021.11.01特別講演会2・第37回流体科学におけるバイオ・医療に関する講演会のお知らせ特別講演会2・第37回流体科学におけるバイオ・医療に関する講演会を開催いたします。【講演者】Yun-Chien Cheng 准教授 (台湾・国立陽明交通大学 准教授 (東北大学流体科学研究所 客員准教授))【日時】令和3 […]
-
2021.11.01特別講演会1・第36回流体科学におけるバイオ・医療に関する講演会のお知らせ特別講演会1・第36回流体科学におけるバイオ・医療に関する講演会を開催いたします。【講演者】Yun-Chien Cheng 准教授 (台湾・国立陽明交通大学 准教授 (東北大学流体科学研究所 客員准教授))【日時】令和3 […]
-
2021.10.29【一般投票受付中】第1回サイエンスフォトコンテスト「科学の幽玄 – Beauté cachée de la science」にSophie Colson特任助教の作品が選定在日フランス大使館が、画像を通して既存の日仏学術研究協力に光を当てることを目的として開催する 第1回サイエンスフォトコンテスト「科学の幽玄 – Beauté cachée de la science」ファイナリストの12 […]
-
2021.10.28【プレスリリース】見えない”閉じたき裂”を冷却し超音波で映像化 - 橋梁・発電プラント・航空機エンジンなどの非破壊評価に新手法 - (2021.10.28)【発表のポイント】 ・通常見えない”閉じたき裂(注1)”を高感度に計測できる超音波(注2)映像法を開発 ・冷却スプレーを噴射することで、”閉じたき裂”を一時的に開かせながら […]
-
2021.10.26【人材公募】技術補佐員 1名[公募内容] 所属研究部門:ナノ流動研究部門 研究分野:量子ナノ流動システム研究分野(徳増研究室)公募人員:技術補佐員 1名 [公募締切日] 令和3年11月5日(金)必着 詳細はこちら(PDF)