統合流動科学国際研究教育センターは、統合流動科学を学術基盤として、グリーンナノテクノロジーや燃料アンモニアをはじめとする多様な応用分野への展開のための研究を行います。また、海外の研究拠点とともに国際共同研究教育を推進し、社会インパクトを創出するアライアンス型の国際拠点となることを目指します。
-
2024.11.05丸田薫所長、小林秀昭教授がフランス国立科学研究センター(CNRS)理事長らと面談しました(2024.10.6)2024年10月6日~8日に開催された STS forum ※1 2024 – 21st Annual Meeting 会場において、東北大学 植木俊哉 理事・副学長、杉本亜砂子 理事・副学長、丸田薫 流体科 […]
-
2024.11.01【プレスリリース】微小水流が新たなエネルギー源に 注目材料グラフェンと水流を活用した環境発電システムの可能性 (2024.11.1)【発表のポイント】・ナノ材料であるグラフェン(注1)上を流れる水による発電現象において、水の流動状態と発電量の相関を解析しました。・マイクロ流路(注2)を用いた実験と数値シミュレーションの解析により、流れが不規則な状態か […]
-
2024.10.23西澤 裕紀 氏(量子ナノ流動システム研究分野 博士前期課程2年)が ECS PRiME 2024 での Polymer Electrolyte Fuel Cells and Electrolyzers Poster Session にてポスター賞 (Third Prime Award) を受賞西澤 裕紀 氏(量子ナノ流動システム研究分野 博士前期課程2年)が ECS PRiME 2024 での Polymer Electrolyte Fuel Cells and Electrolyzers Poster Se […]
-
2024.10.21狩野 良輔 氏(工学研究科岡部研究室及びマルチフィジックスデザイン研究分野 博士前期課程1年)が、第62回飛行機シンポジウムにおいて「学生優秀講演賞」を受賞 (2024年10月16日)狩野 良輔 氏(工学研究科岡部研究室及びマルチフィジックスデザイン研究分野 博士前期課程1年)が、2024年10月15日~17日に開催された第62回飛行機シンポジウムにて「学生優秀講演賞」を受賞しました。講演タイトル:先 […]
-
2024.10.15【ハイブリッド開催】第5回 設計と運用に活かすデータ同化研究会 (2024/11/15 (金))2024年11月15日(金)に「第5回 設計と運用に活かすデータ同化研究会」を開催いたします。今回も、企業での事例を含む合計5件のご講演を企画しております。現地開催(東京大学 生産技術研究所)、およびオンラインのハイブリ […]
-
2024.10.11先進流体機械システム研究分野 伊賀/岡島研究室がJAXA角田宇宙センターの一般公開でJAXAとの共同研究を紹介(2024.10.6)10月6日(日)、JAXA角田宇宙センターにて一般公開が開催され、先進流体機械システム研究分野 伊賀/岡島研究室がJAXAとの共同研究についてパネル紹介を行いました。また、『JAXAのお話を聞いてみよう』の企画では、JA […]
-
2024.10.07【メディア掲載】プレスリリース「水素火炎からの発光でアンモニアの燃焼効率が大幅に向上することを実証 -二酸化炭素を出さないアンモニア直接燃焼の実用化に大きく前進-」が日本経済新聞にて紹介されました。2024年9月20日付のプレスリリース「水素火炎からの発光でアンモニアの燃焼効率が大幅に向上することを実証 -二酸化炭素を出さないアンモニア直接燃焼の実用化に大きく前進-」が、日本経済新聞にて紹介されました。日本経済新聞 […]
-
2024.10.04日本流体力学会 年会においてマルチフィジックスデザイン研究分野 阿部圭晃准教授の竜門賞授賞式及び受賞記念講演が行われました。日本流体力学会 年会(2024.9.25-27/於:フォレスト仙台(宮城県仙台市))に於いて、マルチフィジックスデザイン 阿部圭晃准教授の竜門賞授賞式及び受賞記念講演が行われました。対象業績:移動変形を含む複雑形状周りの […]
-
2024.10.01航空宇宙流体工学研究分野 焼野 藍子 准教授を代表とする研究課題が 2024年度JST CRESTの新規課題に採択されました (2024年9月17日)国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) は、2024年度戦略的創造研究推進事業 (CREST) の新規採択研究課題を決定、総括総評を公表しました。その結果、新研究領域「予測・制御のための数理科学的基盤の創出」にて、 […]